使い方は無限大!【キャンドゥ】「シリコンマグネットクリップ」が万能すぎる

  • 2021年3月27日
  • レタスクラブニュース
先日久しぶりにスマホを新調したことで、なにか便利な関連グッズがないかなあと100均の携帯&充電コーナーを物色する日々。
そんな時、これはかなり使える!というアイデアグッズをキャンドゥで発見!
さっそくその使用感をお伝えしていきたいと思います。




「シリコンマグネットクリップ」100円/1個(税抜き)
<サイズ全長113×幅20×厚み6mm>
<材質:シリコンゴム、スチール、磁石>

一見すると、どうやって使うの?と思ってしまうほどシンプルな見た目ですが、じつはこれ、手で簡単に変形できるシリコン製の磁石付きクリップなんです。

パッケージを見るといろいろと活用できる模様。
どれも実際の使い心地が気になるところ…。




本体は柔らかなシリコン製で、両端にマグネットがついており、ハリのある感触。
ぐねぐねと手で自由に形を変えることができます。

カラーは写真のスカイブルーのほかに、レッド、ネイビー、カーキ、ブラックの全5色展開。
インテリアのちょっとしたアクセントにできるカラーリングが◎。




まずは定番のケーブル類のまとめ役として。
マウスケーブルの長さ調節をしたいときや、イヤホンを束ねる時に使ってみました。

よくある面ファスナーだと繰り返し使うことで粘着が弱まってゆるんだり、ほこりなどのゴミがつきがち。
でもこれなら束ねたケーブルを挟み、磁石部分で1回ぱちっと留めるだけでスッキリ完了!
面ファスナーのような毛羽立ちもないので、ごみが絡まることもありません。

良い意味で収納グッズらしさのない見た目。
ふいに目に入ってもオシャレなデザインなのが高ポイントです!




次はクリップをまっすぐ広げて、冷蔵庫のマグネット役に変身させてみました。
通常のマグネットより幅広くしっかり留められるので、ずり落ちる心配もありません。

また強力な磁石なので、ショップカードやポイントカードのまとめ役としても有効でした。
8枚ほどなら余裕で束ねてくれます!

※ICカードなどの磁気記録媒体や、磁気カード等、磁気の影響の恐れのあるものに使用することは避けてください。




さらに、パッケージに記載されていたスマホスタンドとして使う方法。
こんなに小さいクリップなのに、本当にできるの?と疑問でしたが、写真のようにクリップを変形させると…あら不思議!
本当にスマホを横置き固定できました!
コツは土台になる部分を平らな場所でしっかりと整えること。

シリコンのマットな質感と、先端のマグネット内蔵の凸部分で、スマホがずり落ちるのを防ぎ、絶妙なバランスで固定してくれるんです。

とっさにスマホを横置きしたいと思っても、意外と代用品を見つけるのに苦労しますよね。
おうちの中でもお出掛け先でも、このクリップが近くにあればさっと対応できでとても便利です。

ただしスマホの縦置きには使えないので要注意!




最後にこんな使い方も。
ペンのクリップ部分を本体に差し込んでから挟むと、バラバラにならず、まとめることができます。
ペンケースを持ち歩くほどではないけど、ペンがむきだしだとカバンやケースの中で動いて困る!という時にちょっと役立ちます♪

また、ペンとメモを挟んで冷蔵庫にペタッ!という使い方も◎


これ一つで何役もこなしてくれる超多機能グッズのキャンドゥ「シリコンマグネットクリップ」。
全カラーコンプリートしたくなる見た目と、使い勝手の良さ!
次、お店で見かけたらまとめ買い決定です♪

文=やんまー

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved