するする汚れが落ちる!!と人気の「アルカリ電解水」。ご家庭で使っている方も多いのでは?今回は、そんなアルカリ電解水の洗浄力をさらにアップさせるという噂の裏ワザに挑戦してみました!
9年モノの油汚れもスッキリきれいになりますよ♪
裏ワザとは、アルカリ電解水を使用する前に電子レンジで温める方法。今回は、こちらのダイソーで110円(税込)で購入したアルカリ電解水を使用します。
アルカリ電解水を耐熱容器に移し、電子レンジ500Wで30秒ほど加熱します。40~50℃程度に温めるのがポイントのようなので、くれぐれも温めすぎにはご注意ください。
タオルやキッチンペーパーに温まったアルカリ電解水を染みこませ、拭き掃除をしていきます!ビニール手袋を着用することをオススメします。
まずは電子レンジの庫内です。拭いてみると、それなりに汚れが落ちるのを実感しました。ですが、もっと油汚れのひどい場所を掃除した方が効果が分かりやすそう。
そうなると、やっぱりコンロ周りですよね。焼き魚、肉野菜炒めを調理したままの、いい感じに汚れたコンロで挑戦です(笑)!
グリルの排気口が特に汚れていますが、なかなか順調に掃除が進みます。汚れが簡単に取れている証拠でしょうか。
こうなると、やっぱりあそこも掃除してみたくなります。本当は、汚れがひどいのでお見せしたくない場所ですが…。
そう、魚焼きグリルです。掃除はしているつもりですが、もう中性洗剤ではどうにもならない状況なんです(笑)。
それが、この結果!それほど力を入れずに数回ほど拭いただけですが、スルッとごっそり。マジですか~。これは、驚きというか感動ですね。
めでたく、アルカリ電解水が温かいうちに、コンロ周りの拭き掃除をパパッと完了させることができました♪自炊派が8年間みっちり使用したコンロとは思えないほどのピカピカな状態です。
*メーカーの使用方法に従い、自己責任で行ってください。
文・写真/mayumi ※記事を再編集して配信しています。