外出時の持ち歩きに便利な「ステンレスボトル」。実は、やってはいけないNG行動があるのはご存じでしょうか?そこで今回は、ついやってしまいがちな行動をまとめました。今すぐチェックを!
カフェオレなどを含む乳製品は、長時間持ち歩いたりすると傷みやすいといわれています。
カフェオレが傷んでいることに気づかずさらに放置してしまった場合、腐敗などで発生したガスでフタを開けられなくなったり、最悪の場合、飲み物が吹き出すようなことも…。
また、ステンレスは塩分や酸性のものに弱く、小さなキズから劣化が早まることがあるそう!
スポーツドリンクに含まれる塩分によって、ステンレスが劣化(ひどい場合は腐食)してしまう可能性があります。
また、酸性のスポーツ飲料に反応したステンレスの成分が原因で、体調を壊すことも。スポーツドリンクをステンレスボトルに入れるのはやめましょう。
塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)でステンレスを掃除してしまうと、ステンレスの表面がはげてしまう可能性があります。
臭いが気になるときは、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)でつけおきするのがオススメです。また、メーカーによっては30分ほどで煮沸消毒ができるものもあるようですよ。
アイデア/くらしのマーケットさん ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。