【超スマートな布団のたたみ方】警視庁警備部災害対策課の〈毛布を一瞬でたたむ方法〉にも注目

  • 2024年1月21日
  • 暮らしニスタ

布団や毛布はたたむのが面倒だったり、押入れからの出し入れや運ぶ際に崩れたりとストレスがつきものです。今回はコンパクトで崩れにくく、しまいやすい布団のたたみ方をご紹介。一瞬で毛布をたたむ方法も合わせてどうぞ!

崩れにくく、しまいやすい布団のたたみ方

まずは布団を縦に広げます。

上部の1/4ほどを裏側に折り返します。

横から見るとこんな感じです。

縦方向に3つ折りになるように左右どちらかから1/3折ります。

もう片方も1/3折ります。

下部から上部に向かってまずはひと折り。

そしてもうひと折り。

ひっくり返すと最初に折り返した部分が上に来ます。

折り返した部分をめくるように、その中に布団全体を入れていきます。

もう一度ひっくり返して最後までめくります。

完成!キュッとコンパクトになり、崩れにくくなました。これだと片づけるのも簡単♪

一瞬で毛布をたたむ方法

続いては、毛布を一瞬で4つ折りにする方法です。

毛布を広げます。

まずは片手で毛布の中心を掴みます。

もう片方の手で毛布の端を掴みます。

中心を掴んだ手はそのままで、端を掴んだほうの手で反対側の端も一緒に掴みます。

両手を放さず、毛布を軽く振ったらあっという間に4つ折りの完成!

この方法は、毛布だけでなくタオルケットやレジャーシート等にも使え、警視庁警備部災害対策課の公式Xでも紹介されている早技です。ぜひやってみてください♪

文・写真/mayumi

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.