こんにちは。ズボラー家事コツ研究員のNです。マーガリンやバターの容器って、プラスチック製で作りがしっかりしているし、フタもついていて何だか捨てるのはもったいない…と思っていました。そこで、試しにいろいろ使ってみて、便利だと思った使い道をご紹介します!
こういったマーガリンやバターの容器は、フタがパカッと大きく開いて、さらにカチッとしまるのがポイント。密封ではないものの、フタつきというだけでちょっと便利ですよね。
というわけで、我が家での使い方は…?
容器の大きさといい、フタの形状といい、マーガリンの空き容器は余ったシソを入れるのにちょうどよかったです!
まず、水で湿らせたキッチンペーパー1枚を折りたたんで空き容器に敷き、
その上にシソをのせ、フタをしめて保存すれば乾燥も防げます。
今までラップで包んで保存していましたが、この容器のほうが1枚ずつ取り出しやすくてラク。
マーガリンの容器より少し小さめなバターの容器には、使いかけのショウガを入れてみました。
買ってきた袋やトレーのまま保存すると、他の野菜に埋もれてしまうことがありましたが、容器に入れたら行方不明になることがなくなりました。
他にも、ミョウガや刻んだ小葱、梅干し、使いかけのタラコなど、小さい食材の保存にはいいかも!
サイズの小さい保存容器の代わりと考えれば、まだまだ用途がありそうなので、これからも使ってみようと思います♪
写真・文/暮らしニスタ編集部 中山 ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。