「妻が浮気しているかも」と思ったとき、夫が真っ先にすることとは

  • 2023年6月23日
  • 暮らしニスタ

男女ともに、今では珍しくない浮気や不倫。最近では妻の浮気も話題になることが増えました。今回は100人の既婚男性に、「妻の浮気に気づいたらどうするか」について聞きました。

第1位「本人に確かめる」

・「どうして浮気をしてしまったのか本人に直接聞きたい。そして、こちらにも非があれば改めることもするが、本人に今後どうしたいのかも確認したい。その上で、お互いの今後の人生を考えたい」
­
・「まずは本人に確かめないとどうしようもないので確かめる。もし確定している上でごまかしているようなら、もう修復は不可能だと思う」
­
・「基本的に信頼しているので、本人の口から直接話してもらいたい。簡単に許せることではないが、本人の言い分を聞きたい」
­
・「本人に確かめてどのような態度に出るかで、次の流れを決める。当然浮気相手の家庭やその本人にも合法的に何かしらの罰は受けてもらうような手段をとります」
­
本人に確かめ、その時の反応によって、今後の対応を考えるという人がほとんどでした。中には、「妻の反応によっては離婚を考える」という厳しい人も。でも、大半は「相手の気持ちと向き合いたいから、本人に確かめる」という回答。みなさん、浮気=妻が悪いと決めつけず、夫婦の問題として話し合いたい、と考えているようです。

第2位「気づかぬふりをしておく」

・「しばらく気づかぬふりをして様子を見ます。一時のあやまちなら許すと思います」
­
・「なぜ浮気をしたのか?と問い詰めたい気持ちは、もちろん出てくると思います。しかし、問い詰めることで最悪の状態にまで落ちる可能性がなきにしもあらずなので、問い詰める勇気がない」
­
・「最初は気づかぬふりをして、決定的な証拠をつかめるまで泳がせておきます。決定的な証拠をつかんだら、追求し場合によっては離婚します」
­
「気づかぬふりをしておく」という人は大きく分けて、「問い詰めないことで解決したい」(一時の過ちなら許す)という人と、「様子を見て確証を得たら離婚も含め対処する」という人に分かれました。なかには「自分もしているから仕方ない」と答える人も…。

第3位「離婚を考える」

・「100%、離婚する。子どもが独立していれば、なおさら我慢する必要は全くないと思う」
­
・「浮気は許容範囲を超えています。しっかりと離婚の準備に入ります」
­
・「一回、そういうことをされてしまうと信頼関係はもう築けないから」
­
子どものいる・いないでも意見が分かれるところだと思いますが、たとえ一度修復したとしても、信頼関係が崩れてしまうと、もう元には戻れないと考える人が多いようですね。パートナーの浮気に関しては、女性よりはやはり男性のほうが厳しいかも?

第4位「探偵などに調べてもらう」

・「浮気は絶対に許せないので、探偵を雇い証拠を掴んで法的手段を取る」
­
・「基本的に妻を信頼していますから、まず、事実関係を確実に把握したいと思います」
­
離婚前提で法的に有利な証拠をつかむために探偵を雇いたいという人と、まずは確証を得たいという人に分かれました。後者は信じたくない、という気持ちが強いのでしょうね。

第5位「別に気にしない」

・「いろいろと不満はあるのだろうな、と仕方がないと納得してしまうと思います。束縛しようというという気持ちも強くないので(束縛されたくもないから)」
­
・「気にしないというか、興味がなくなると思いますね。仮面夫婦って多いと思います」
­
「気にしない」という人は、すでに夫婦関係がさめているケースが多いよう。「お互い家庭に持ち込まなければOK」という、納得ずくの回答もありました。ちょっと淋しいですね。

_______

ちなみに「自分で浮気の証拠や現場を確認すると思います。待っているのは嫌だから」といった声も。­ほとんどの人が、もし浮気が発覚したとしても「妻と話し合う」と回答していました。子どもがいるご家庭ならなおさら、妻の裏切りを知ったからといって、すぐに離婚というわけにはいかないようです。

文/吉田直子

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.