お刺身についている“黄色の花”、捨ててませんか?女性にうれしい効果がいっぱい♡

  • 2023年2月14日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!暮らしニスタ編集部です。

スーパーでお刺身の盛り合わせを買うとたいていついている“黄色の花”。暮らしニスタのおおもりメシ子さんが耳寄り情報を教えてくれましたよ♪

「菊の花」は女性にうれしい栄養の宝庫!

小さいこ本気でタンポポだと思ってましたが、今はちゃんとわかります。食用の「菊の花」です。ただの飾りだと思って捨てちゃうのはもったいないですよ。

食用菊には殺菌作用や解毒効果があり、冷蔵技術がなかった昔むかしは食中毒対策としてお刺身と一緒に食べていたそうです。

そして、栄養も豊富。ビタミンCやE、ミネラルが多く含まれ、美肌やアンチエイジングにも効果的。アラフィフとしては、むしろ積極的に食べたい!

お刺身に風味を添える薬味として。

お刺身をいただくときには、ワサビやショウガのように「薬味」にします。お刺身に菊の花の風味がふわりとして、お刺身との新しいマリアージュが楽しめますよ。

海鮮丼のトッピングに。

マグロの漬け丼の上に花びらを散らすのもおすすめ。

鮮やかなマグロの赤身に菊の黄色が映えてなんて美しいんでしょう。菊の香りや味は中トロのような脂の乗ったお刺身とも好相性です。

見て美しく、食べておいしく、妙齢女性に必要な栄養もたっぷりの「菊の花」。ぜひ試してみてくださいね。

※これまでの暮らしニスタの人気投稿を再編集して配信しています。

まとめ/暮らしニスタ編集部

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.