アメリカで人気のロボタクシーWaymo。
…がトヨタと戦略的パートナーシップを発表しました。
Waymoといえばヒュンダイやジャガーなどからタクシー車両を仕入れて使ってるイメージですが、今回の提携では、Waymo配車サービスへのトヨタ車導入に加え、将来市販されるトヨタ車へのWaymoの自動転技術導入も考慮されているようす。
提携発表直前の4月24日には、Waymoの親会社Alphabetのサンダー・ピチャイCEOが「Waymoのロボタクシーを将来市販化するかも」と発言したばかりですので、この市販化にトヨタが噛んでくるってことなんでしょうか。
Image: Waymo4月29日付けの共同声明にはこうあります。
トヨタとWaymoは、互いの強みを結集し、新たな自動運転の車両プラットフォーム開発における協業を目指します。Waymoの技術とトヨタのクルマづくりの知見を生かし、トヨタの将来の市販車両の自動運転技術の向上を、共に模索していきます。 [...]
「この戦略的パートナーシップを通じて、トヨタの車両を当社の配車サービスに導入し、Waymoの自動運転技術でトヨタのお客様に感動をお届けしていくことを楽しみにしています」(Waymo CEO)
くわしいことは書かれていないのですが、どうもその方向性のようです。
もちろんトヨタ独自の自動運転技術を担うウーブン・バイ・トヨタがWaymoに入れ替わるのではなく、ウーヴンも協業に加わって、それぞれの強みを活かすってなことです。
自動運転技術で世界をリードするWaymoと、車の販売で世界をリードするトヨタ。最強のタッグなわけですが、海の向こうではTeslaがロボタクシー年内全米展開を宣言し、来月テキサス州オースティンでサービス開始を予定しています。
いっぽう日本ではホンダが26年に自動運転タクシーのサービス開始を目指していましたが、GM傘下Cruiseと提携したのが運の尽きで、Cruiseのロボタクシーが米側で人身事故を起こし営業停止になった煽りで計画が頓挫。残るは先月から都心で公道走行をはじめたGO×日本交通×Waymo陣営のみとなっています。
なんとかTeslaとの差を広げたいWaymo。ロボタクシーのリード争いも佳境ですね!