サイト内
ウェブ

今年こそは紫外線による ヘアダメージを徹底回避! 美髪を守るヘアケアアイテム

  • 2024年5月26日
  • CREA WEB

紫外線対策に使いたいヘアケアアイテム。

 こんにちは、新人美容研究家のにらさわあきこです。

 本格的に紫外線対策を考える時期になってきましたね。顔や体の対策はしっかり行っている方でも、髪や頭皮に関してはいかがでしょうか?

 かくいう私は去年対策を怠って、髪がボロボロになりました。おかげで今も髪がゴワゴワで、激しく後悔しています。

 そこで、髪の紫外線対策です。

 どう考えても、おととしまでと去年からでは紫外線の強さや猛暑の期間が違ってきているような気がするのですよね。そんな強烈な紫外線から髪を守るべく、今回は、インバス、アウトバス、それぞれで評判の良いアイテムを使ってみて、よかったと思ったものを厳選しました。2回にわたり、ご紹介します。


ブロックだけでなく補修もするシスレー

 まずは今のケアに追加するだけで簡単に紫外線対策ができるアウトバスアイテムから。

 熱烈にオススメしたいのが、シスレーの「ヘア リチュアル ヘア プロテクティブ フリュイド」(150mL 13,750円)です。


「ヘア リチュアル ヘア プロテクティブ フリュイド」(シスレー)。

ヘア リチュアル ヘア プロテクティブ フリュイド

https://www.sisley-paris.com/ja-JP/ヘア-リチュアル-ヘア-プロテクティブ-フリュイド-169280.html

 この「ヘア リチュアル ヘア プロテクティブ フリュイド」は、紫外線など外出時のダメージから髪を守るアイテムで、紫外線に当たる前や海に入る前などに使います。


手に取るとこんな感じです。

 使い方はとてもシンプルで、適量を手に取ったら、髪の中間から毛先にのばしていき、全体に行き渡らせるだけ。たったこれだけなのですが、なんのミラクルか、つけた瞬間から髪が潤い始めるのですよ! 

 本当につけるだけで髪が蘇る感覚があるのです。有用成分のサンフラワー種子エキス、アーティチョーク葉エキス、コットンプロテイン、セラミド様物質などなどが効いてくれているのでしょうか。「シスレーって、凄いな〜」と、いつも心から思います。だって今回は紫外線ブロックという「予防」のために使い出したのに、補修という「過去のダメージケア」まで請け負ってくれたのですから!

 ということで、これをつけておけば、紫外線も怖くありません。しかもつけ心地が軽いので、何度つけ直しても重くならず、その都度サラサラになるので、何度もつけ直したい夏の外出時にもぴったりです。


「ヘア リチュアル カラーパーフェクティング シャンプー」(シスレー)。

「ヘア リチュアル カラー ビューティファイング ヘアケア マスク」(シスレー)。

 また、カラーリングをしている皆さまは、これからの季節、紫外線で通常よりも色落ちしやすくなると思うので、シャンプーやトリートメントをカラー用にするのもオススメです。

 シスレーの“ヘア リチュアル”からは、「ヘア リチュアル カラーパーフェクティング シャンプー」(200mL 11,440円、500mL 22,000円)と、「ヘア リチュアル カラー ビューティファイング ヘアケア マスク」(200mL 14,300円)が出ているので推薦しておきますね。

●ナチュラルアイランドは活性酸素を除去

 続いては、厳選した素材をもとにした天然成分にこだわって製品作りをしているナチュラルアイランドから、4月末に発売された「イタドリUVヘアミルク」(56mL 2,860円)をご紹介します。

 こちらも美髪と紫外線対策を同時に叶えようというアイテムです。


「イタドリUVヘアミルク」(ナチュラルアイランド)。

イタドリUVヘアミルク

https://island.natural-s.jp/shop/g/g9522/

 イタドリという名前は、配合されている「オオイタドリ葉エキス」が由来。髪や頭皮が傷む原因の一つに「活性酸素」がありますが、オオイタドリ葉のエキスに活性酸素を除去する効果があるというのです。

 頼もしいのは紫外線カット力で、「SPF16、PA+++」となっています。なお、SPFやPAは肌への指標となるものなので、前述のSPFやPA測定値は「肌に対する基準値に準ずる値」であり、髪への効果を示すものではないとの事ですが、参考にはなりそうです。

 しかも、製法も考えられていて、「カプセルインUVシールド処方」という珍しい作り方をされています。紫外線吸収剤が肌に直接触れないようにカプセルに入れられているのだとか! 自然派ブランドならではの安心材料と言えましょう。


手に取ると、こんな感じです。

 使い方は、適量を手に取り、手のひらや指の表面、指の間にもなじませてから、乾いた髪か半乾きの髪になじませます。まずは、髪の内側から髪の毛を立ち上げるように手で握り、そのまま毛先までスーッとおろすと、満遍なく行き渡ります。テクスチャーが意外と濃いので、手にしっかりとなじませてから、髪に使うのがポイントかもしれません。

 ……以上、簡単に使えるアウトバスの紫外線対策アイテムをご紹介しました。次回は、インバスアイテムから、話題のリファのシャワーヘッドやダメージ予防のシャンプーなどをご紹介します。


にらさわあきこ

文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク〜に綺麗になろう!』

文・写真=にらさわあきこ
撮影=釜谷洋史

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.