サイト内
ウェブ

「海岸ゴミ」 とは

読み:
かいがんごみ
英名:
Marine Litter

海岸に漂着されたり、打ち上げられたりした廃棄物のこと。工場から出た廃棄品や、廃家電をはじめとする使用済み製品、船からの投棄物、船上焼却の燃えかすなど、種類や材質、発生源は多種多様だ。とくに「レジンペレット」と呼ばれる円筒形をした成型前のプラスチック性樹脂は、日本の沿岸各地に広範囲に漂着し、海洋生物など自然生態系への影響が明らかになっている。このほかにも、漁具や釣具、医療系廃棄物、容器包装廃棄物などが見つかっている。中国大陸や朝鮮半島など、海外からの漂着物が流れてくることも多い。

海岸ゴミの清掃や処理には多大な経費がかかり、地方自治体の処理負担が増している。こうしたことから、2009年に「美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律」(海岸漂着物処理推進法)が公布、施行された。その翌年には「海岸漂着物対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針」が閣議決定された。また、環境省は2013年に「海岸漂着物流出防止ガイドライン」を策定している。海岸の清掃方法を示した「海岸清掃事業マニュアル」もある。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。