「家賃が安いと思ったら…」地縛霊ごと筋トレで成仏!? “除霊=筋肉”なギャグ漫画に3.3万いいね【作者に聞く】

  • 2025年5月25日
  • Walkerplus

筋肉がすべてを解決する…!?
筋肉がすべてを解決する…!?

コロナ禍で外出が難しくなったなか、運動不足やストレス解消のために一躍脚光を浴び、関連商品が一時期品薄になるなど注目を浴びている「筋トレ」。運動不足やストレス解消の他にも、基礎代謝が上がって太りにくくなったり、姿勢が改善されたり、睡眠の質が向上したりとその利点は枚挙に暇がない。そんな“筋肉”を使って「除霊」までしてしまう漫画がX(旧Twitter)で万バズの反響を博した。
本作「除霊ビルダー」を公開したのは漫画家のウエダマサヒロさん(@marchin0415)。漫画の受賞暦は5回、秋田書店の第9回「NEXT CHAMPION」奨励賞受賞作でデビューを果たした注目の作家だ。


■幽霊を目の前にして「なんて細い体なんだ!」
01

02

03

本作「除霊ビルダー」はボディービルダーの主人公が不動産屋を訪ねるところから物語が始まる。 入居に意欲的な主人公だが、その物件はいわゆる「事故物件」。不動産屋の反対を押し切り入居したが、首を吊った女性の幽霊を目にすることになる。幽霊の姿に驚愕するもまさかの筋トレで成仏させるという物語だ。

作者のウエダさんが本作を描こうと思ったきっかけは「最初から次の読み切りは筋トレものにしようと決めていたのですが、ジムで筋トレしながら構想を練っていたら、たまたまジム内に設置されていたテレビに『事故物件怖い間取り』という映画の予告が流れていて」と自身も筋トレ中に着想を得たそうだ。また、イラストレーターの友人が座りすぎが原因で椎間板ヘルニアを発症したそうだが、「僕も一日中座りっぱなしは珍しくありませんが、体が痛くなったことは一度もありません。これも高校から8年以上格闘技を続けて体を鍛えていたからなのかなと思いました」と筋肉は裏切らなかったようだ。

読者からは「どこのジムに行けば続きが読めますか?」「シリーズ化していくのかな?」と続きを希望する声も多数寄せられているが、ウエダさんは「この作品は読み切りとして描いたものなので、これ以降の展開は考えていません。でも反響が多かったので、もし時間に余裕が生まれたら続きを描いてみてもいいかなとは思っています」とのこと。

実用的な筋トレの方法も書かれていて、面白いだけでなくタメにもなる本作。ぜひ読んでみてほしい。


取材協力:ウエダマサヒロさん(@marchin0415)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.