【ホラー漫画】「見えているのに見えていないフリをする夫」幽霊と目を合わせないで過ごす夫の日常にゾクリ…【作者に取材】

  • 2025年4月21日
  • Walkerplus

昔住んでいたマンションのエレベーターで遭遇した幽霊。いつも同じ場所に立っているが、たまに…!?
昔住んでいたマンションのエレベーターで遭遇した幽霊。いつも同じ場所に立っているが、たまに…!? / キタハタエミ(@emi_kitahata)

子供のころから文字や絵で補足しながら会話を楽しみ、やがて伝えたいことを頭の中で反芻するうちにそれを漫画として描くようになったという、キタハタエミ(@emi_kitahata)さん。Instagramにて、趣味で描くエッセイ漫画を公開している。
今回は、キタハタエミさんが2019年から投稿している「夫の見た幽霊」シリーズから、「夫の見た幽霊 エレベーター/吹聴」を紹介。こちらは、猫の姿で描かれた「幽霊が見える夫」の不思議体験を題材にしたエッセイ漫画の3作目だ。本作の見どころや裏話などを、作者のキタハタエミさんに伺った。

■霊感?感受性?それとも危険回避能力?作者が語る、夫の不思議な力
猫の姿で描かれた夫の不思議体験を描くシリーズ3作目「夫の見た幽霊 エレベーター/吹聴」
猫の姿で描かれた夫の不思議体験を描くシリーズ3作目「夫の見た幽霊 エレベーター/吹聴」 / キタハタエミ(@emi_kitahata)

奥さんの髪型が苦手という夫。その理由は…
奥さんの髪型が苦手という夫。その理由は… / キタハタエミ(@emi_kitahata)

昔住んでいたマンションのエレベーターで、女性の霊を見たという夫
昔住んでいたマンションのエレベーターで、女性の霊を見たという夫 / キタハタエミ(@emi_kitahata)

本作「夫の見た幽霊」は、キタハタエミさんが旦那さんの不思議な体験をもとに描いている。「基本的にノンフィクションですが、漫画を読んだ夫から『違うよ。本当はここに4人いたんだよ』『ポーズはこんな感じじゃない』と指摘されることがあります。人に話すと追体験の感覚になるようで、こちらから尋ねない限りあまり詳細を話してくれません。夫からすると事実と異なる部分があるのかもしれません」とキタハタエミさんは話す。

旦那さんは霊感がもともと強いのかと聞くと、「夫は普通のサラリーマンです。幽霊が見えることを、周りの人や幽霊にも気付かれないようそっと生きています。見える理由は霊感なのかもしれないし、感受性が強いだけなのかもしれないし、危険回避能力が高いだけなのかもしれないし。本人は暗示のように『自分には霊感なんかない』と言っています。なぜ見えるのかは、自分でもよく分からないみたいです」とのこと。

キタハタエミさんも、不思議な体験をしたことがあるそうだ。「夫と電話で話しているとよく混線します。例えば、夫は『今、外で帰り道だよ』と言っているのに、後ろから複数の男女が楽しく盛り上がっているような声が聞こえたことがあります。そのときはちょうど、お墓の前を通っていたらしいんですけど」と話す。

今後は「描きかけのままの少女漫画やエッセイ漫画がたくさんあるので、少しずつSNSや電子書籍で更新していきたいです!」とのこと。Instagramでは他の作品も読めるので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。

取材協力:キタハタエミ(@emi_kitahata)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.