アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
「メタセコイアと馬の森」竣工式で競馬界のレジェンドが祝辞!引退競走馬と触れ合える観光養老牧場が4月19日にグランドオープン
「メタセコイアと馬の森」竣工式で競馬界のレジェンドが祝辞!引退競走馬と触れ合える観光養老牧場が4月19日にグランドオープン
2025年3月31日
滋賀県屈指の絶景スポット「メタセコイア並木」で馬車や乗馬を楽しめる観光養老牧場「メタセコイアと馬の森」の竣工式が、滋賀県高島市の同施設内で2025年3月20日に執り行われた。式典にはJRA元調教師の角居勝彦さん、JRA調教師の福永祐一さん、現役JRA騎手の和田竜二さんら競馬界のレジェンドが参列。グランドオープンは2025年4月19日(土)と発表された。
「メタセコイアと馬の森」は2025年4月19日(土)にグランドオープン
「メタセコイアと馬の森」は、引退競走馬の支援活動やホースセラピーに力を入れる「TCC」が運営。四季折々に美しい景観が広がる「メタセコイア並木」にあり、旬の果物狩りが人気の「マキノピックランド」にも隣接している。
周りの風景に溶け込むようなデザインが特徴的
「メタセコイア並木」の脇道を馬車が運行
馬車を引くのは、ブルトン種のりんごちゃん。力持ちで、体重はなんとサラブレッドの約2倍!
世界中の観光客が注目する絶景スポットに馬車や乗馬といった新しいアクティビティが加わり、引退競走馬が余生をのんびり過ごせる居場所としても大きな意味を持つ取り組みだ。馬と一緒に写真を撮ったり、馬を撫でたり、エサをあげたり、といった触れ合いは、人にも馬にも癒やしを与えてくれる。
厩舎では、引退競走馬を含む10頭前後の馬がのんびり過ごしている
2015年チャレンジカップを制した、重賞馬のフルーキー。式典に参加した福永祐一さんが騎乗したこともある
レッドレオンは、ディープインパクトの産駒
ゴールドフラッグは、ゴールドシップの兄弟馬。ゴルシと同じくやんちゃな一面が!
広場で遊ぶミニチュアホースとの触れ合いも!
式典に参加したJRA調教師の福永祐一さんは、JRAで通算2636勝を挙げた名騎手。2020年にはコントレイルとのコンビで三冠達成。2023年2月末で引退し、調教師へと転身した。「現役時代から引退競走馬のセカンドキャリアについては考えてきました。このような施設が全国にどんどん普及していって、引退した競走馬がたくさんの方々に求められるような時代になることを願っています」と話し、騎乗経験のある馬との再会を喜んだ。
JRA調教師の福永祐一さん
乾杯のあいさつを担当したのは、JRA元調教師の角居勝彦さん。2007年の日本ダービーを制したウオッカなどを育て、人と馬が共生する森の放牧場「珠洲ホースパーク」(石川県珠洲市)を開場するなど、現在は引退競走馬の支援活動に取り組んでいる。「この施設は、私たち馬に携わる人とはまた違ったすばらしい感性で成り立っています。囲い込むのではなく、大きな自然の中に馬を連れてきてくれました。引退した馬たちをはじめ、あらゆる馬が人と触れ合える環境を作っていただいたことに感謝しています」と話し、馬と人との共生に期待を寄せた。
JRA元調教師の角居勝彦さん
竣工式では、グッズやカフェの内容も一部披露された。カフェでは、東京・表参道のカフェ「BafunYasai TCC CAFE」で評判のうまっしゅホットドッグや、スパイスを利かせたにんじんケーキなどを提供する予定。馬ふん堆肥で育てたマッシュルームを使うなど、同施設ならではの取り組みを活かしたメニューに注目だ。
うまっしゅホットドッグ(写真は式典時の試食用)
にんじんケーキ(写真は式典時の試食用)
ショップでは、TCCホース アクリルスタンドキーホルダー(1200円)などのオリジナルグッズや、職人が手作りするアートキャンディショップ「PAPABUBBLE」が手がけたTCCオリジナルキャンディ(1100円)など、施設限定アイテムを販売する。キャンディは、馬車を引くブルトン種のりんごちゃんのお尻をイメージしたデザインなど3種類の詰め合わせ。
ショップコーナー
TCCオリジナルキャンディは、ココだけの限定品
ゴールデンウィークや春のおでかけにぴったりの「メタセコイアと馬の森」。プレ営業中の現在は、並木馬車、並木乗馬、厩舎見学などが可能。カフェとショップは2025年4月19日(土)のグランドオープン後に営業をスタートする。営業時間や内容は曜日や天候により異なるため、詳しくは「メタセコイアと馬の森」Instagramアカウントを確認しよう。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
関連タグ
ウォーカープラス
手作り
カフェ・スイーツ
自然化粧品
アウトドアグッズ
観光
旅
果物
野菜
東京都
石川県
滋賀県
関連記事
三重県とコラボしたポケモン列車「ミジュマルライナー」がデビュー!大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ
関西・中四国エリア絶景フラワーイベント7選!まるで映画のワンシーンのような絶景が映える!
熱田神宮と一緒に観光したい名古屋の最旬スポット「あつたnagAya」がついにオープン!気になるショップに突撃取材
「カルピス」の誕生を学べるミュージアムツアーを体験してみた!童心に返って工場見学も満喫!?
三重県とコラボしたポケモン列車「ミジュマルライナー」がデビュー!大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ
あわせて読みたい
「会社辞めてYouTuberになるわ」→まさかの展開に…!脱サラ同僚が教えてくれた“大切なこと”とは?【作者に聞く】
「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode8~YouTube~より / 漫画=青木ぼ…
2025年5月1日
(Walkerplus)[ウォーカープラス]
キヤノンやシグマの最新機種に大行列!「CP+」から読み解く、7メーカーの注目製品とカメラトレンド
日本最大の「カメラと写真映像のワールドプレミアショー」を取材!主要メーカーを中心に、2025年のカメラ…
2025年5月1日
(GetNavi web)[手作り]
可愛さが最強すぎる! ペンギンたちにメイド服を作って着せてみたら
メイドペンギンズ / (C)世禕/KADOKAWAようこそ、可愛いペンギンと脱力系イケメンが働くカフェへ!「CAF…
2025年5月1日
(レタスクラブニュース)[カフェ・スイーツ]
京都・吉田山の青もみじさんぽ、新緑に輝く神楽岡から京大キャンパスへ♪ 隠れ家カフェや庭園美術館も
桜の花びらが舞い散ると、次にやってくるのが青もみじの季節。銀閣寺近くの吉田山は一帯が吉田神社の境内…
2025年5月1日
(ことりっぷ)[自然化粧品,アウトドアグッズ]
「博多町家」ふるさと館物産棟がリニューアル カフェ新設や限定土産も
「博多町家」ふるさと館(福岡市博多区冷泉町)の物産棟がリニューアルし、4月26日、観光交流拠点「hakata…
2025年5月1日
(みんなの経済新聞ネットワーク)[観光]
有休は権利なのに「私用じゃ認められない」と言われた…“取得しにくい風潮”はなぜいまだにあるの?
会社で働く人の権利である「有休」ですが、そこにはさまざまな“モヤモヤ”が横たわっているようです。今回…
2025年5月1日
(All About)[旅]
「推し色を持ち歩こう!」現役高校生の"欲しい"から生まれた9色展開の日傘「rizzful parasol」
日差しが日に日に強くなり、そろそろ日傘の出番が近づいてきた。ここでは、推し活を楽しむ人におすすめな…
2025年5月1日
(Walkerplus)[果物]
三軒茶屋にカキ専門店「かきのおきて」 三陸産の生ガキを110円で提供
カキ専門店「かきのおきて 三軒茶屋店」(世田谷区三軒茶屋2)がオープンして、5月1日で1カ月がたった。経…
2025年5月1日
(みんなの経済新聞ネットワーク)[野菜,東京都]
今日1日は日本海側で30℃に迫る暑さ 明日2日は気温低下で寒暖差に注意
今日1日は、フェーン現象の影響で、日本海側を中心に気温が上昇しています。鳥取県境港市や新潟県魚沼市、…
2025年5月1日
(tenki.jp)[石川県]
彦根の四番町スクエアで初の「ホラーナイト」 クイズイベントも
夜の商店街を「お化け」が徘徊(はいかい)する「ホラーナイト」が5月11日、四番町スクエア(彦根市本町1…
2025年5月1日
(みんなの経済新聞ネットワーク)[滋賀県]
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.