
「手の描き方が美しすぎる!」と話題の漫画家・小菊路よう(@TheeKick)さんが、今回描くのは〈腕のお化け〉の話。
仕事に悩み、疲れてしまった会社員・梅さんがうまく寝つけずにいると、目の前になんと〈腕のお化け〉が現れた!この腕のお化けの正体は悪者なのか?味方なのか?
ちょっと抜けたところのある天然な会社員・梅さんと、色白マッチョな腕のお化けの不思議なコンビが繰り広げる、ほっこり笑える怪異漫画の世界にどっぷり取り憑かれてみてはいかが?
2話1-1 / 漫画=小菊路よう
2話1-2 / 漫画=小菊路よう
――小菊路さんは眠れない夜を、どんな方法で乗り切りますか?
小菊路ようさん(以下:小菊路よう):眠くなるまでネットでひたすら不思議な話(心霊とかUFOとか不思議な事件とか)を読んでいます。
それでも眠れないときは、無理に寝ようとしないで靴磨きとか普段しない細かい場所の掃除とかいつもは後回しにしがちなことをやることもあります。
2話2-1 / 漫画=小菊路よう
2話2-2 / 漫画=小菊路よう
――「腕の幽霊」ではなく、「腕のお化け」と表現されています。幽霊とお化けの違いはどんなものだと思いますか?
小菊路よう:私の感覚ですが、「お化け」は妖怪などを含めた広く不思議なモノのことで、「幽霊」は「お化け」のイチジャンル…といった感じです。あと、「お化け」のほうが響きがかわいくてポップかなぁと。
2話3-1 / 漫画=小菊路よう
2話3-2 / 漫画=小菊路よう
――腕のお化けが、指先だけではなく、指の第二関節でゴリゴリ押してくれているのが、マッサージ慣れしていて驚きました。この癒やしスキルの高さはどこから来ているのでしょうか?
小菊路よう:マッチョなので何かしらのスポーツをやっていたか肉体を使うことを生業にしていた腕なのではないかと思っていまして、そうすると自己の体のケアもしっかりしてそう…ということで、マッサージも上手いのかなと思っています。
2話4-1 / 漫画=小菊路よう
2話4-2 / 漫画=小菊路よう
――ペディキュアしかり、髪の毛しかり、淡い緑色が彼女にとって特別な色味のように思いました。どのような思いが込められているのでしょうか?
小菊路よう:主人公の名前が「梅」なので、6月に採れる梅の実のようなイメージで色を選んだ気がします。