父のDVが原因で夜逃げする親子!?一番の理解者である母と共に明るい未来を歩み始める息子【作者に聞いた】

  • 2023年12月1日
  • Walkerplus

子どもの頃から漫画が好きで、ユーモア溢れる漫画を描いている宮野シンイチ(@Chameleon_0219)さん。X(旧Twitter)にて公開された「夜逃げ屋日記」は、DV被害などに遭う依頼者を夜逃げさせた実話を基に描かれた人気漫画だ。今回は、Xに投稿されている中から「夜逃げ屋日記」の第9~10話を紹介するとともに、著者にトモキ君がお母さんに付いて行こうと思った理由を聞いたことについても伺った。



■夜逃げしても元気がない依頼者の息子
夜逃げ先のマンションに到着したが、トモキ君の元気がなさそうだと心配する社長。そこで、宮野はトモキ君に好きな戦車について聞いてみると、トモキ君は初め驚いた様子だったが「ドイツ戦車…特に…ティガーが好きです」と話してくれた。宮野は段ボールにドイツ戦車を中心に詰め込んでおいたことを話すと、トモキ君の表情は明るくなり二人は意気投合して話をする。



■母と息子、二人で生きていくと決心した理由とは!?
欲しかったプラモデルを買えて喜ぶトモキ君。その後、二人は公園に立ち寄り、トモキ君は自分の過去について話し始める。宮野はトモキ君にお母さんに付いて行こうと思った理由を聞いてみると、5歳の頃にお母さんが出て行ったことがあったが、トモキ君が高熱になり看病するために戻って来てくれたという。その後もお父さんからのDVは続いたが、「今度は一緒に逃げよう」とお母さんに言われた言葉がうれしかったと話す。けれど、トモキ君の容姿や声はお父さん似で、そんな自分をお母さんはどう思うのか不安でたまらないようだ…。



現在も夜逃げ屋のスタッフとしての顔を持つ宮野シンイチさん。今回は、著者にトモキ君がお母さんに付いて行こうと思った理由を聞いたことについてインタビューした。

――トモキ君がお母さんに付いて行こうと思った理由を聞いたときのきっかけについて、お聞かせください。

自分がトモキ君のお母さんと二人で作業をしていたときに、お母さんが母子家庭になることをかなり気にしていらっしゃっていたので、トモキ君サイドの気持ちを聞いてみたいと思いました。

これから親子二人で暮らすということは、息子にとっても大きな決断のようだ。「夜逃げ屋日記」は2023年6月に書籍が発売され、著者と夜逃げ屋の社長との対談(前編/後編)も実現!Xでは他のエピソードも数多く投稿されているので、興味があれば読んでほしい!




取材協力:宮野シンイチ(@Chameleon_0219)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.