有給取りたい!でも「私用はダメ!?」ゲームの発売日に休みたいのに会社の規程が優先される理不尽に憤る若手社員!【作者に聞いた】

  • 2023年7月26日
  • Walkerplus

まもなく夏休み。会社の夏季休暇と有給を組み合わせて、長期休暇を取得したい人も多いはず。そこで、あまり知られていない「有給休暇」の話について紹介しよう。

有給休暇は、入社6カ月過ぎれば取得できる社員の当然の権利。しかし、有給の取り方で会社の上司とバトルしてしまう、伊東(@ito_44_3)さんの創作漫画「ポ○モン発売に合わせて有給取りたい若手社員」をお届け。


■推しのためにどうしても休みを取りたい若手社員と、私用では休ませない上司の問答
タイトルからおわかりのとおり、若手社員はゲームの発売日に有給を取りたい。同じように推しのコンサートなど、好きなもののために有給を取る人も少なくないだろう。若手社員はゲームの発売日に有給休暇を取りたいと、上司に申請。

しかし、会社の規程では私用よる有給はNGだと言う。「身内の看病とかじゃないと許可出さんから!」と、上司。法律上、有給の理由を伝える義務はないのだが、こうして有給が簡単に取れない会社は実在する。

理不尽な対応に若手社員は、「それなら部長にケガを負わせて、看病の理由にします」と、ハンマーを取り出した。休むためならどんな手段も惜しまない若手社員に、「気持ちわかるわ」と4.3万のいいねがついた。

大きな反響について、「楽しみにしていたゲームが平日に発売されると「土日の間はずっとそれをやる!」と意気込む友人は多いです。みんな一日中、何かに夢中になりたいタイミングがあるんだなぁ、と思いました」と、伊東さんは感想を寄せてくれた。


現在、Twitterに毎日投稿を目指して5コマ漫画を描く伊東さん。電車で赤ちゃんが泣いたら「うるさい!」と怒鳴られた「強い母子」は、50万いいねを超えるバズ漫画となり、大きな話題を呼んだ。

これら人気バズ作品を含む300本の作品と描き下ろしを加えた新作の第8巻がKindleで無料公開中!「日頃のいいね・RTのおかげでモチベーションが保てました。今後も毎日更新を頑張っていきたいです」と伊東さん。

疲れやストレスが溜まったら、好きなことをして再び頑張るエネルギーを充電することも大事だ。しかし、会社によってルールがあることも事実。笑いとともに覚えておきたい。

取材協力:伊東(@ito_44_3)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.