かわいくてパワフルな我が家のキュートモンスター!実話なのに、誰もがクスッと笑える赤ちゃんのおもしろさがたまらない【作者に聞く】

  • 2023年6月20日
  • Walkerplus

ほのぼのとした日常を描いた赤ちゃんギャグ漫画「パワフル0さい児★ピカちゃん」を、Twitterで毎日連載しているピカママ(@pikamomom)さん。自身も出産や育児に関する情報を集める過程で育児漫画やコミックエッセイで楽しんだ――そんな経験を通して、自身も読む人に“元気”と“癒やし”を与えられるような漫画を描く決心をしたという。基本的に1話読み切りとなっている「パワフル0さい児★ピカちゃん」。その作品を紹介しながら、作品アイデアの源泉や、愛娘と作品に向けるピカママさんの思いを聞いた。



―― さっそくですが、まずはピカママさん自身の自己紹介からお願いします。

【ピカママさん】初めまして、ピカママです。東京都出身の30代です。現在は地方移住して、夫とピカちゃんの3人で仲良く暮らしています。本職はデザイナーなのですが、ときどきイラストのお仕事もしています。漫画は幼少期から趣味でずっと描いていましたが、作品として本格的にSNSで連載し始めたのは、今回紹介していただく「パワフル0さい児★ピカちゃん」が初めてです。2023年3月末から始めてまだ数カ月ですが、予想よりも多くの方から反応をいただき、毎日楽しく描かせていただいています。

―― ピカちゃんの漫画を描こうと思ったのは、どんなことがきっかけだったのでしょうか?

【ピカママさん】今回、初めての出産だったこともあり、妊娠中に出産・育児に関する本やSNS投稿をひたすら読み漁っていたのですが、そのなかでも特に育児漫画やコミックエッセイが大好きでした。それぞれの家庭のエピソードが漫画でおもしろくつづられていて、出産や育児の知識だけでなく、たくさんの笑いと出産への勇気、赤ちゃんのかわいさ、育児の大変さなどを教えてもらいました。

そんなこともあって、私も妊娠中から「育児漫画を描こう!」と決めていたんです。漫画を読んでくださった方が「子育てっておもしろいな」と思ってくれたり、「私もあったあった!」と昔を懐かしんでくれたりしたらうれしいです。全力で生きる赤ちゃんをクスッと笑いつつ、1日を明るくスタートしてもらえるような作品にしていきたいと思っていますね。

―― この作品「パワフル0さい児★ピカちゃん」を制作されるにあたって、意識されていることはなんですか?

【ピカママさん】「パワフル0さい児★ピカちゃん」は基本的に1ページ完結になっています。日常で実際に起こったことをベースに、起承転結をつけるようにストーリーを作っています。赤ちゃんは毎日成長しますし、私たちも毎日新しい発見があるので、ありがたいことに話のネタが尽きることがありません。

私の作品では特に「赤ちゃんの一生懸命な生き様」を意識して描いています。赤ちゃんは「守ってあげたくなるか弱い存在」で、そこがかわいいのですが、実際に育児をしてみると「なんでも許されてしまう王様的な側面」や「ものすごい学習意欲」「運動能力の高さ」「全身で気持ちを訴えてくる様子」など、パワフルな要素をたくさん持っていることがわかったんです。赤ちゃんは毎日を全力で生きて、自然とこのかわいさとパワフルさのものすごいギャップを披露してくれます。それが育児漫画のおもしろさにつながっていると思っていますので、私はそれをおもしろく表現できるように、日々ストーリーを練っています。

主人公のピカちゃんは赤ちゃんなので、イラストはとにかくかわいくキュートに、元気なキャラクターにしています。チャームポイントの長いまつ毛やつぶらな瞳、丸っこいフォルムを取り入れて描いています。また、ママとパパはあくまでサブキャラなので、ピカちゃんより目立たないよう、地味で無難なキャラデザインにしています。

―― 実際のピカちゃんについて、ピカママさんから見てかわいいと思っている点、自慢できる点を教えてください。

【ピカママさん】このインタビューの時点で、実物のピカちゃんは8カ月になりましたが、とても表情豊かで元気な子に成長中で、そこがとてもかわいいですね!好きな絵本や遊び、「いないいないばあ」などでかわいい声を出してよく笑ってくれますし、離乳食もニコニコモリモリ食べてくれています。

少し大きめに生まれたからなのか、今のところ特に病気もせず丈夫です。たまに元気過ぎて私の体力が追いつかない時もあります(笑)。それでも、かわいい笑顔が見たくていっぱい遊び相手をしています。漫画でも描くことがありますが、「え、それする!?」みたいな珍発想を見せてくれることもあるので、毎日見ていて飽きない存在です。これからしゃべるようになったり歩けるようになったりして、どんな子に成長していくかとても楽しみです。

―― 毎日更新されていらっしゃいますが、育児でお忙しいなか大変ではありませんか?

【ピカママさん】さすがに産後3カ月くらいまでは育児に慣れるのが精一杯で、漫画を描く余裕はまったくなかったですね。幸い、そこからは体調や毎日のルーティンが安定してきたので、メモ帳にネタを書き溜めていました。半年くらい過ぎたあたりで、ピカちゃんのお昼寝時間や隙間時間を使いながら本格的に描きはじめ、どうせならすぐに反応がもらえるSNSで…と思って、Twitter連載をスタートしました!

家事や育児でまとまった時間はなかなかとれないので、一度にすべて仕上げるのではなく、隙間時間を見つけて進めています。ピカちゃんが起きている時は、やはりピカちゃんと過ごすことを優先したいので。大変そうに見えるかも知れないですが、私は趣味でずっとやってきたことなので、努力しているという自覚はなくて、普通に楽しいことをしているという感覚で続けられています。

―― クスッと笑えるおもしろさとかわいさが同居している素敵な作品だと思います。この作品をどんな人に楽しんでもらいたいと思っていらっしゃいますか?

【ピカママさん】ありがとうございます。育児漫画のメイン読者層は、これから出産予定の方やすでに出産を経験された方だと思います。でも、「パワフル0さい児★ピカちゃん」では、赤ちゃんのキュートでおもしろい側面にもフォーカスすることで、赤ちゃんと関わったことが無い方でも思わずクスッと笑ってしまうような「赤ちゃんほのぼのギャグ漫画」を目指しています。また、だんだん成長していくピカちゃんも描いていきたいと思っているので、見守るような気持ちで長く楽しんでもらえたらうれしいですね。

毎日全力で生きるピカちゃんを見て、「かつて自分もこうだったのかなあ(笑)」とか、昔の自分に重ね合わせてもらえたら、今をもっと全力で生きたくなるかも知れませんね(笑)。とにかく元気が出て癒やされる、そんな作品にしていきたいですね。

―― 今後も楽しみにしています。ありがとうございました!



取材協力:ピカママ(@pikamomom)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.