
35歳、独身、ほぼ無職、働きたくない、何もしたくない...。漠然と「もう死にたい」気持ちを抱える主人公が「人生でやりたいことリスト」をなんとか捻り出し、消化していく漫画「生きるのがしんどい女が『死ぬまでにやりたいことリスト』を消化していく話」をウォーカープラスで連載中。今回は「スカイダイビング」に続き「死ぬまでにやりたいことリスト」の2つ目「部屋の掃除」に挑戦する前までを描く。作者のタワシ(@tawashi3333)さんに掃除をしたいと思った理由や苦労したポイントについて聞いた。
■生きるのがしんどい女がスカイダイビングや断食に挑戦
タワシさんは2022年7月よりTwitterで本作の投稿をスタート。スカイダイビングや断食などに挑戦する様子を描き、これまでに合計10万件以上のいいねを獲得している。第1話は3万以上のバズツイートとなり、「共感しながらも笑える」「面白い!頑張ってください!」「ダジャレセンスが好きすぎます」といったポジティブな反響が多数寄せられている。
■リフレッシュできるんじゃないかという淡い期待
――「死ぬまでにやりたいこと」を考える中で、掃除をやりたいと思ったのはなぜですか?
部屋を綺麗にすることで、気分が変わってリフレッシュできるんじゃないかという淡い期待を抱いて掃除しようと思いました。
――タワシさんが掃除が苦手だと感じる理由は?
部屋が散らかっていても全く気にならない性格なので、気付いたらものすごく部屋が汚くなっていて、なにかが腐っていたり虫が発生したりしてしまって仕方なく掃除するということが多かったので、掃除は辛くて大変というイメージがあり苦手です。
――掃除をしていて一番大変だったことはなんですか?
部屋が汚すぎると何からやればいいかわからなくて迷うから困ります。