
駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、Twitterやブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品ばかりだ。今回は、ブログに投稿された「100日後にやめる契約駅員さん」の中から駅員同士の挨拶エピソードの漫画を紹介。著者のザバックさんに本作についても伺った。
ある日、職場で退社時間を迎え、先輩に「お疲れさまでした。八木さん」と挨拶するペン助。先輩からも同じく挨拶され、「そういえばペン助。この会社では『ご苦労さま』は使わないんだ。上下関係なくみんな『お疲れさま』を使ってるよ」と話してくれた。
そして、「駅業務は全員が協力して駅をまわすから、全員を敬って『お疲れさま』なんだ。だからペン助も後輩ができたらその気持ちを大事にして言ってあげてほしい」と先輩が丁寧に説明してくれる。
その先輩の言葉を聞いて思わず感動したペン助。この時、心の底から今の会社が好きになったのであった。自分が働く会社の良い習慣などを知ると、会社のことが今よりも好きになるかもしれない。
SNSやブログでさまざまな駅員漫画を投稿しているザバックさん。今回は、ザバックさんに本作についてインタビューした。
――今回紹介したエピソードは実話ですか?
これは実話です!自分が働く会社のことが好きになるのは、本当に素晴らしいですね。
――駅員漫画の読者にメッセージをお願いします。
漫画を読んでいただきありがとうございます。きっと僕の漫画を読んでいる人の中には、鉄道好きな人もいると思います。ちょっと現実的に描きすぎた漫画ですが、よろしければこれからも応援してくれるとうれしいです。Twitterやブログもよろしくお願いします!
取材協力:ザバック(@theback_blog)