サイト内
ウェブ

かわいい「カワウソ」イラストでサウナの魅力を発信!作者に聞いた健康・美容にも良いその効果とは?

  • 2023年2月20日
  • Walkerplus

サウナに入った後の究極の快感を表す言葉「ととのう」。近年サウナ人気が高まり、経験したことはなくても、一度は聞いたことがあるのではないだろうか。イラストレーターの安住麻里(@azumari12)さんは、サウナをこよなく愛しSNSを中心にその魅力を伝えている。今回は安住さんの描くキャラクター「サウナ好きのカワウソ」のイラストを紹介するとともに、サウナにハマったきっかけやその効果を聞いてみた。


■「めざめの瞬間」は初サウナ!その後食べたハンバーグもトドメに
安住さんは「サウナ好きのカワウソ」や女の子のイラストなどとともに、サウナについてのあれこれをSNSで発信中。また、全国のサウナのポップアップイベントでのサウナ似顔絵屋さんや、YouTube「サウナどっとこむ」で実際の温浴施設をレポートするなどの活動もしている。そんな安住さんはどのようにサウナと出合ったのだろうか?

「5年前、友人から突然電話で『サウナが好きか、ハンバーグが好きか』と聞かれました。『サウナは汗がかけるし好きかも。ハンバーグも好きだよ』と答えると、『どっちも日本一のところがあるから行こう』と翌日、急に静岡に連れていかれ、辿り着いたのがサウナの聖地とされている『サウナしきじ』でした。元々ホットヨガやよもぎ蒸しが好きだったので、特濃の薬草スチームに夢中になり、ひたすら4時間ほどサウナと休憩を繰り返したのがめざめの瞬間です。本来は水風呂をはさむべきですが、そのときはまだ怖くて水を飲んでどうにかしていました」

初サウナでその気持ち良さに加え、その後の体の変化も実感したという。

「サウナ後の肌の血色があまりに良かったこと、常連さんの肌がみんな綺麗だったこと、2月だったのに上着が必要ないほど温まったこと、そしてその後食べたレストラン『さわやか』のハンバーグがめちゃくちゃ美味しかったことがトドメとなり、サウナにはまりました」

この経験から、今までサウナの良さを知らなかったことに愕然とし、1人でも多くの人に知ってもらおうと漫画やイラストを描き始めたそう。現在もサウナを楽しむ日々を送っているようだ。

「好きが高じて東中野の松本湯さんでたまに働かせてもらっています。特に仕事直後のサウナは最高です。初めての場所に来たときはつい近くのサウナを検索してしまいます」

■サウナと平和が大好きな「サウナ好きのカワウソ」。SNS発信で銭湯文化も守りたい
SNSでサウナの魅力を伝えるのは、気持ち良さそうな姿に癒されるキャラクター「サウナ好きのカワウソ」。しかしなぜサウナにカワウソなのだろうか?安住さんに聞いてみた。

「元々カワウソが大好きでよく動物園や水族館に会いに行くのですが、水に入っては体をタオルや草で拭いてから休憩するようなしぐさが、サウナやお風呂に入っているみたいだったんです。『サウナのことを伝えるならカワウソが入った方がかわいいんじゃないかな』と思い誕生しました。『サウナ好きのカワウソ』はサウナと平和が大好きで、特に薬草系と塩スチームがお気に入りです」

サウナのイベントで実際の温浴施設とコラボしたり、グッズも販売中のカワウソ。サウナや銭湯文化を盛り上げるために活動中だ。

「カワウソには『サウナが好きなみんながほかほかしてくれるといいな!』という思いがあります。みんなが安心してサウナに入れるように温浴施設さんの注意書きポスターなどにもなっているんです。そしてSNSをやっていない施設や、地元にある昔ながらの銭湯などの文化を守るお手伝いも、できたらと考えています」

■健康・美容にも効果あり!まずは無理なく始めてみて
サウナが気持ち良いことはもちろん、「サウナ・スパ 健康アドバイザー」の資格を持つ安住さんによると、実は健康面でもいくつもの良い影響があるのだとか。

「自律神経を整える効果が期待できるほか、個人差はありますがくり返し入ることで汗をかきやすい体質になっていきます。また、血色が良くなること、食欲が旺盛になりご飯がとにかく美味しく感じられること、眠りが深くなり翌朝の目覚めが良くなることなどなど、良いことだらけです!」

そして安住さんが特におすすめするのが、美容への効果だ。

「これは声を大にして言いたいのですが、美容に興味のある人は、保湿さえすればサウナは強力な味方になります。塩サウナは肌がスッベスベになりますし、むくみが取れて顔もお手軽にスッキリしますよ。冷え性にも良いんです。特に塩サウナ後の肌の変化やむくみの効果は1回入ればすぐに分かると思いますので、ぜひ一度楽しんでみてほしいです」

人気が高まる一方で、気になるけどまだ一歩を踏み出せていないといった人も多いのでは。最後に安住さんからこれからサウナを始める人へアドバイスをもらった。

「初めての人にとって『水風呂が怖い、ととのうってよくわからないしなんか怖くない?』というのが1番のハードルだと思います。水風呂は、私も最初その存在意義が分かりませんでした。でも今は必要不可欠なものです。例えば、広いお風呂屋さんで色々な湯船に浸かりたいのに、1時間ぐらいでのぼせて終わってしまうことってあると思うんですが、水風呂はそののぼせゲージをリセットしてくれるありがたい存在なんです。しかも1回入ってしまえば、入ることそのものが気持ちよくなります」

「『ととのう』に関しては、最初はここにこだわらなくても大丈夫です。サウナで温まって水風呂で冷やして休憩したら、たまたまそうなったくらいでいいと思います。大切なのは『無理なく』。これが1番です!」

健康や美容にも効果抜群なサウナ。少しでも興味があったらまずは体験してみてほしい。カワウソにもどこかで出合えるかもしれない。


取材・文=松原明子

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.