
2021年4月に約30年勤めていた会社を退職し、漫画家・絵本作家になる夢を叶えるべく奮闘中のやぎ公(@yagi_kou_)さん。同年5月からTwitterに投稿し始めた漫画「ネコ谷さんは会社員」は、ふつうの会社員・ネコ谷さんを中心に、現代っ子の憎めない後輩・チュー尊寺君、穏やかなイヌ川課長、仕事ができるウサ山さんなど、個性的なキャラクターが繰り広げる意外とリアルな会社員生活や、随所に出てくる“金言”が共感を呼び、じわじわと人気を集めている。
今回も、ネコ谷さんたちに毎度嫌みを言うアノ人がまたまた登場!ある日、暇つぶしをしにやってきたサル森部長。ネコ谷さんの隣の席のチュー尊寺君がいないことに気づき、「いないの~?」と尋ねる。それに対しネコ谷さんは「チュー尊寺は本日、休暇をいただいております」と返答。すると部長は「えーっ‼」と予想以上に驚く。
「いやいやいや‼」「休暇取れるなんて余裕だね~」というイヤミのあと、「私が若かった頃はね~」と、サル森部長のいつもの“役に立たない”昔話が始まった!
困っていたネコ谷さんのところに、ニコニコ笑顔の課長が現れる。すると急に「ワッハッハッ!」と大声で笑い始めたのだ。さすがのサル森部長も、これにはびっくり!課長は「もぉ~おかしいったらありゃしない‼」と、さらに笑うのだが…。
サル森部長がやってくると、だいたいいつも言い争いになるところ、「今日は笑って攻めてみた」というイヌ川課長。部長を黙らせた、課長の撃退法とは⁉
この漫画が投稿されたTwitterには、いつもパワハラ気味なサル森部長に「実は一番長期休暇を取ってほしい人だったりして」という会社員の本音ともとれるコメントや、鮮やかな撃退法を見せたイヌ川課長に対して「言い争いより、笑って攻める……いいと思います」「ナイス課長!さすが課長」などのリプライが寄せられた。
上司の過去の栄光(!?)は、イマドキ社員にとっては“役に立たない昔話”。中高年社員にとっては、少々耳が痛い言葉だが、古株とイマドキ社員の価値観の違いを知ることができるのも「ネコ谷さんは会社員」の魅力。最初から読めば、先輩や若手社員への接し方がもっと学べるかも!?
画像提供:やぎ公(@yagi_kou_)