サイト内
ウェブ

【実録】「女性はみんなスイーツが好き」なわけがない!婚活で女性に嫌われる男性ってどんな人?

  • 2022年3月31日
  • Walkerplus

コロナ禍で自然な出会いが激減し、マッチングアプリや結婚相談所を使って婚活する人が増加している。しかし出会い方が変わったとしても、「なぜか女性と仲良くなれない」「すぐに振られてしまう」と悩んでいる男性はまだまだ多いはずだ。

そこで今回は、これまで1000人以上の恋愛相談に答えてきた恋愛・婚活コンサルタントの菊乃さん(@koakumamt)に、女性相談者たちが話す「婚活で女性に嫌われる男性の特徴」について聞いた。



■「女はこう」という決めつけは絶対NG!
菊乃さん曰く、「女はこうなんでしょ?」「こうすれば喜ぶんでしょ?」と決めつけてくる未婚男性が多いそう。特に知識ばかりが先行してしまう、女性経験が少ない男性に多いんだとか。

「ご相談者のなかにも、女性側は別に希望を言っていないのに『スイーツのお店予約したよ』とドヤ顔をしてくる男性にイライラしたという方がいました。男性は『女だからスイーツが好きだろう』と思い込んでいたようですが、女性がみんなスイーツ好きとは限りませんよね」

「女」とひと括りにされるのが大嫌いな女性も多い。「女はこうしておけば喜ぶ」「女はみんなこう考える」という決めつけた態度は、女性に敬遠される原因に。“1人の女性として見る”ことを心掛けよう。

■メッセージで本名を聞くのはマナー違反!
マッチングアプリで多いのが、メッセージをやり取りするだけの関係なのに本名を聞いてくる男性。信頼関係を築くうえで必要なことではあるため、つい聞いてしまいがちだ。

「ニックネームやイニシャルでマッチングアプリに登録しているのは、本名を知られたくないからですよね。友人に知られたりストーカー被害にあったりするリスクを避けるために本名を載せていないのに、無神経に本名を聞いてくる男性に苦手意識を持つ女性はたくさんいます。相手のことを知りたい気持ちは分かりますが、まだ会っていない関係性であれば本名を聞くのはマナー違反。登録してあるニックネームやイニシャルで呼ぶようにしましょう」

もしどう呼べばいいかを知りたければ、「どう呼ぶのがいいですか?」と相手に尋ねるか、まずは自分の情報を開示するのがおすすめ。「横浜市に住んでいる●●です。●●と呼んでください!」と言い、催促することなく相手が言ってくれるまで待とう。もちろん、ストーカー被害などの危険性は男性側にもあるため、本名などを開示する際は十分気をつけて。

■女性には“確認”を忘れずに!大切なのは「勘違いをしないこと」
婚活において多いのが、1回会っただけで「友達以上恋人未満」になれていると勘違いしてしまうこと。しかし婚活では、1、2回デートしたとしても取引先と名刺交換をしたくらいの関係性と同じ。つまり友達にもなっていない、ただの顔見知り程度の関係であるという可能性も。

「まだ浅い関係性の状態で、『これが好きなんでしょ』という知ったかぶりの態度や馴れ馴れしい態度をされると、もちろん喜ぶ女性もいるとは思いますが、だいたいの女性は引いてしまいます。女性から恋愛対象外にならないために大切なのが、細かく“確認”すること。好きな食べ物や行きたいお店などは勝手に決めずに、都度確認をするようにしましょう。そうすることで『1人の女性として大切にしてくれている』と感じ、紳士的な印象になりますよ」

取材・文=よしだゆき

【菊乃 プロフィール】
恋愛・婚活コンサルタント、コラムニストとして活躍。2011年に恋愛相談業で独立し、これまでに受けた恋愛相談は1000件以上。提供する恋愛コーチングは「具体的でわかりやすい」と好評を得ている。大手結婚相談所、行政などで婚活セミナー講師を担当し、『女子SPA!』『Suits woman』でも婚活コラムを掲載。著書「あなたの『そこ』がもったいない。」(すばる舎)ほか、恋愛に関する本も計5冊執筆している。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.