【漫画】最後の謎が解けた時、このストーリー最大の感動が…!!SNSで話題の“参加型謎解き”漫画に、いざ挑戦!

  • 2022年2月15日
  • Walkerplus

WEBを中心にさまざまな漫画を描いている、ぱげらった(@pageratta)さん。緻密に考えられたストーリー展開が幅広い層の人々を魅了している。なかでも、遺跡のような場所に閉じ込められた主人公ユーカとナルが、脱出のためにどんどん謎を解いていく「謎解きする脱出ゲームみたいなまんが」は、ウォーカープラスで2021年の話題作に。漫画がおもしろいのはもちろん、作中に登場する謎が本格的なレベルで、毎度注目されている。Twitterでも本作が投稿されるたびに、リプライ欄は謎解き合戦が行われていた。


そんな「謎解きする脱出ゲームみたいなまんが」が遂に最終回を迎える。そこで、これまでのストーリーや登場した謎を振り返りつつ、最終回まで一挙紹介したい。

本作では、序盤から手強い謎が登場。例えばQ2の謎がTwitterに投稿された際には、「頭硬すぎて今回はヒントに頼らざるをえなかった…」「答えっぽい英単語は予想できたけど、問題の解き方が思いつかなくてみんなのコメントを見ちゃった」とギブアップ宣言する人や、問題のレベルの高さに驚嘆する声など多数のリプライで盛り上がりを見せた。

ストーリーでは、1部屋脱出してもまた次の部屋に閉じ込められるユーカとナルだったが、各部屋ではさまざまな危害も加えられ、何度もピンチに陥る。例えば、Q3ルームでは部屋に大量の水が投入され溺れそうに。Q6ルームではユーカの苦手な虫が大量投入されるなど、謎解きだけでなくさまざまな困難に立ち向かうところも見どころの1つだ。

さらに謎についても、話が進むごとに、さまざまなバリエーションが登場。例えば「Q7」の謎を解くカギは、今までユーカが獲得してきたカードキー!本編を最初から読み、得てきたカードキーに書かれている文字がわかれば、答えが出る仕掛けとなっている。

最終回では、遂に最後の謎が登場。ユーカはなぜ閉じ込められ脱出ゲームをしなければならなかったのか。その理由が判明し、ようやく脱出…と思ったその時、どうしてもユーカを脱出させたくないAIQから最後の問題が出される。この謎の答えも、Q1ルームから獲得してきたカードキーを使って考えるとわかるようになっている。

読んだことがある人もまだの人も、最初から読んでカードキーを確認し、最終問題を解いてみよう。その答えがわかったとき、このストーリーで最大の感動を味わうことができるだろう。



画像提供:ぱげらった(@pageratta)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.