温かい春の風を感じる日が徐々に増えてくると、「何か始めようかな?」「身体作りを始めようかな?」と前向きな気持ちも芽生えてきます。
Yogaエクササイズディレクターの筆者が、運動不足によるムダ肉を撃退するストレッチエクササイズをご紹介します。
ご紹介するストレッチエクサの最大のポイントは、胴体部分を伸ばしてねじり体幹のムダ肉を落とすことです。多くの人はねじりの動作をする時に、お腹が縮んだ状態でねじりを加えています。しかし、その方法では効果が低くなってしまいます。
腰骨からあばらの間(ウエストのあたり)はスペースが多いのですが、意識しないと重力や肋骨の重みでそのスペースがつぶされ猫背姿勢やポッコリお腹につながってしまいます。おおよその目安として、あばらと腰骨の間に指4本が入るくらいのスペースがあるといわれています。
今回のストレッチエクサは、「常にスペースがつぶされていないか?」を意識しながら動作してみてください。そうすれば、おどろくほど効果を感じられるはずです。
・腹横筋、腹斜筋などの腹筋の強化と引き締め
・ポッコリお腹解消
・背中のムダ肉解消
・体幹力の強化による腰痛改善
・猫背姿勢の改善
・冷え改善
・むくみ改善など
1日1分、3週間を目安に実践してみてください。
(1)膝を約90度に曲げて体育座りのように座ります。お尻のムダ肉をかきわけて坐骨(お尻の丸い2つの骨)を床につけます。左手で両膝を抑え、右指先を床につけます。
(2)吸う息とともに、坐骨で床を押すようにして背骨を長く伸ばし、吐く息でゆっくりと右側に上体をねじります。そのまま息を吸って、つむじを天井方向に伸ばすようなイメージを意識してください。この状態で5呼吸キープします。
(3)左肘が膝の外側につけられる人は胸の前で手の平を合わせ、5呼吸キープしてねじりを深めます。この時、「膝がかかとよりも外側に倒れない」「膝同士がはなれない」「背中を丸くしない」といったことに注意してください。
(4)反対側も同様に動作を繰り返します。
丁寧に実践してムダ肉をそぎ落とし、春の風を楽しんでください!
(株式会社ボディクエスト YOGAエクササイズディレクター 森 和世)
【関連記事】
・ゴツい太ももの原因は股関節?下半身が軽くなる1分ストレッチ
・ぽっこりお腹にお悩みの方に!翌朝スッキリするお茶[PR]
・下半身の衰えがおば体型を招く!下半身弱体化を招くNG習慣
・“冷え尻”は太りやすい!?腰まわりのほぐし方