サイト内
ウェブ

台風7号 道路への影響予測 大雨や暴風で運転が危険なほどに 影響が長引くおそれ

  • 2023年8月14日
  • tenki.jp

台風7号は、あす15日に紀伊半島に上陸して、近畿や北陸を縦断するおそれ。あす15日をピークに、大雨や暴風による道路への影響が大きくなりそう。台風の動きが遅いため、影響が長引くおそれも。

台風7号 道路への影響も長引く

画像A

台風7号は、あす15日の午前にも紀伊半島に上陸する可能性があります。近畿や東海ではきょう14日の午後からあす15日にかけて、線状降水帯が発生して、「非常に激しい雨」や「猛烈な雨」が同じような場所で降り続くおそれがあります。

また、四国から東海の太平洋側を中心に、あす15日にかけて「非常に強い風」が吹くでしょう。近畿や東海では今夜からあす15日にかけて、走行中のトラックが横転するおそれもあるほどの「猛烈な風」が吹きそうです。

台風の接近・通過に伴って、広範囲で交通への影響が出るでしょう。気象による道路への影響が最も大きくなるのが、あす15日となりそうです。高速道路での速度規制や通行止め、土砂災害の発生などで通行が困難になる可能性があります。台風が日本海に抜ける16日までは動きが遅く、近畿や東海では今夜から16日の夕方まで影響の可能性「大」となっていて、影響が長引くでしょう。

最新の交通情報を確認して、う回路を検討するなど、無理のない運転を心がけてください。

猛烈な雨・非常に激しい雨って どんな雨?

画像B

猛烈な雨は、雨の表現としては一番上で、1時間雨量が80ミリ以上の雨を表しています。これは、息苦しくなるような圧迫感があり、恐怖を感じるくらいです。また、傘は全く役にたたないレベルで、木造住宅の屋内では、寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。

非常に激しい雨は、1時間雨量が50ミリ以上〜80ミリ未満の雨を表しています。これは、滝のように降る雨で、ゴーゴーと降り続くイメージです。また、傘は全く役にたたないレベルで、木造住宅の屋内では、寝ている人の半数くらいが雨に気づくほどです。外では水しぶきで、あたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなるため、車の運転は危険です。

「猛烈な雨」や「非常に激しい雨」が降ると予想される所では、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水・氾濫につながる可能性が高まりますので、警戒が必要です。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp