
マチと底がしっかりあるファスナー付きのケース。ビビッドな配色に合わせてファスナーとスライダーの色を選びました。メガネをホールドするガードはプラスチック板を入れて作ります。バッグ等に入れての持ち運びにも安心です。

メガネをホールドするガードがあるので安心して使えます。

デザイン・製作/後藤洋子
用尺と材料
★出来上がり寸法:8×17.5cm
・ピーシング用はぎれ各種
・底、マチ用布 20×15cm
・つつみボタン用布2種 各5×10cm
・キルト綿 30×25cm
・裏打ち布 60×25cm(メガネガード用布分含む) パイピング用4cm幅バイヤステープ 45cm
・片面接着キルト綿 20×20cm(メガネガード用)
・20㎝ファスナー 1本
・直径2.4cmつつみボタン芯 4個
・プラスチック板 15×15cm
製図
【側面】
型紙(無料ダウンロードあり)
【A】

【B】

【C】
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『ガード付きメガネケース』をダウンロードする】
作り方順序
01 A~Cをピーシングし、Dと接いで側面のトップを作る
02 図のように側面とマチを作り、仕立てる
03 メガネガードを作り、本体に入れる。
【作り方のポイント】
○側面とマチのキルト綿は縫い目のきわで裁つ。
◯プラスチック板はバッグ用底板などを使う。
作り方
*マチの作り方
マチ(2枚)

01 表に返して口をとじ、キルティングする

02 二つ折りして縫う
*側面の作り方
01

02
*仕立て方
01 側面をマチと中表に合わせて表布をすくって巻きかがる

02 ファスナーを付ける

03 つつみボタンを付ける
*つつみボタンの作り方
01

02 糸を引き絞る

03 ファスナー端をつつみボタン2個ではさみ、まつる
*メガネガードの作り方
メガネガード(外側布、内側布)
<寸法>
上段=外側面
中段=内側面・キルト綿
下段=プラスチック板※
※3枚に分けてカットする

01 外側布と内側布を合わせて縫う

02

03 本体の中にメガネガードを入れる
パッチワーク作品のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「パッチワーク教室2024年春号No.34」では、今回紹介したレシピのほか、たくさんの小物や飾りのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。