サイト内
ウェブ

折り紙の指人形「ぞう」の作り方

  • 2024年5月13日
  • NUKUMORE

ぞうの指人形をつくって遊びましょう!だんだんに折って再現した特徴的なお鼻がとっても可愛い♪お部屋にかざっておくときのために「からだ」の作り方も合わせてご紹介します!たくさんならべてみましょう!

lbs3786_p73_main_1_1715322009

必要な材料

・顔:紙=15センチ角
・体:紙=15センチ角

折り方

*顔の折り方

01 おもてが出るように三角に折ります。 lbs3786_p73_flow_1_1715322070 02 山を3等分に折ります。 lbs3786_p73_flow_2_1715322089 03 三角形の底辺にあわせて上2枚を折りあげます。 lbs3786_p73_flow_3_1715322100 04 上からかぶせるように折りさげます。 lbs3786_p73_flow_4_1715322113 05 鼻をだんだんに折ります lbs3786_p73_flow_5_1715322124 06 ほほのカドを少し折ります。 lbs3786_p73_flow_6_1715322135 07 目をつけます。 lbs3786_p73_flow_7_1715322148 08 できあがり。
lbs3786_p73_flow_8_1715322161

*どうぶつのからだの折り方

どうぶつにあわせてしっぽの形をかえます。
細くしたり、カールさせたりしてのりづけします。 lbs3786_p74_map_2_1715322358 lbs3786_p74_map_3_1715322338 【小さいからだ】
01 うらが出るようにはんぶんに折り、両角を中心に折りあわせます。 lbs3786_p74_flow_1_1715322389 02 反対側もおなじように折ってひらきます。(ざぶとん折り) lbs3786_p74_flow_2_1715322399 03 もういちど三角に折って、下の線に折りあわせます。 lbs3786_p74_flow_3_1715322409 04 反対側もおなじように折ります。 lbs3786_p74_flow_4_1715322425 05 ひらいておもてを出し、たてにします。 lbs3786_p74_flow_5_1715322440 06 はんぶんに折ります。 lbs3786_p74_flow_6_1715322452 07 カドを引っぱりながら中心線に折りあわせます。 lbs3786_p74_flow_7_1715322466 08 反対側もおなじように折ります。 lbs3786_p74_flow_8_1715322479 09 はんぶんに折ります。 lbs3786_p74_flow_9_1715322491 10 下の三角を折りあげます。 lbs3786_p74_flow_10_1715322502 11 反対側もおなじように折ります。 lbs3786_p74_flow_11_1715322514 12 ひらいて立たせ、中の1枚をはがすようにして出します。 lbs3786_p74_flow_12_1715322532 13 しっぽをアレンジして、できあがり。 lbs3786_p74_flow_13_1715322547

おりがみのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「親子で折ろう、たのしいおりがみ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのおりがみのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs3786_book_1715322585

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。