
身の回りの貴重品を入れて使うのに便利なポシェットを、趣のある和布で作るレシピです。両脇の下部にタックを施し、さりげなく優しい表情を加えたデザイン。あき口がファスナー使いだから、何かと使いやすくて便利ですよ!

後ろ側
必要な材料
・A布(木綿 紺)50cm幅35cm
・B布、C布、D布、E布(木綿 柄)各10cm幅35cm
・F布(木綿 むら染め青)、45cm幅60cm
・接着キルト芯70cm幅35cm
・平ひも0.4cm幅10cm
・ファスナー20cm×1本
・アクリルテープ×合成皮革持ち手ショルダータイプ(INAZUMA YAT-1409/#41紺)1本
※付属品提供=INAZUMA
アクリルテープ×合成皮革持ち手 ショルダータイプ(品番:YAT-1409/色:#41紺)
製図
製図の中の□囲みの数字は縫い代幅です。指定以外の縫い代幅は1cmです。
【表袋布】
・A布・4枚
・B布、C布、D布、E布・各1枚
・接着キルト芯・8枚
<前>

<後ろ>

【裏袋布】(F布・1枚)、【内ポケット】(F布・1枚)

【ファスナー飾り】(C布・1枚)

【平ひも】(1本)

【布ループ】(A布・2枚)

【アクリルテープ×合成皮革持ち手ショルダータイプ(1本)】
作り方
01 表袋布の切り替えを縫う

02 布ループを作る

03 ファスナーをつける

04 底を縫う

05 タックをたたみ、脇線を縫う

06 内ポケットを作り、裏袋布につける

07 裏袋布のタックをたたみ、脇線を縫う

08 裏袋布の中に表袋布を入れ、入れ口をまつる

09 ファスナー飾りを作り、つける

でき上がり!
和布のレシピをもっと見たい方におすすめ!
「改訂版 和布で作るリュックとポシェット」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。