
手作りミサンガは、ハンドメイドの中でも人気がある分野の1つです。ここでは、音楽好き、特にピアノ好きの人に付けて欲しい!音楽の夢成就にはもちろん、アクセサリーとしてもオススメのミサンガをご紹介します。(編み図あり)
必要な材料
No.4の材料
コスモ刺しゅう糸#25
A=白系(500) 4m50cmを1本
B=黒系(600) 90cmを5本
C=黒系(600) 70cmを4本
No.5の材料
コスモ刺しゅう糸#25
A=ピンク系(111) 4m50cmを1本
B=茶系(312) 90cmを5本
C=茶系(312) 70cmを4本
No.6の材料
コスモ刺しゅう糸#25
A=グレー系(365) 4m50cmを1本
B=紫系(266) 90cmを5本
C=紫系(266) 70cmを4本
作り方
*基本の手順
01 結び玉
02 三つ編み
03 結び玉
04 下記「編み図」を参照
05 結び玉
06 三つ編み
07 結び玉
08 切りそろえる
*編み図
★ベースは「たて巻き結び」、柄は「よこ巻き結び」
*【三つ編み】のやり方
01 糸を三等分します。

02 右の3を2の上に交差させ、左の1を3の上に交差させます。

03 右の2を1の上に交差させます。

04 左の3を2の上に交差させ、右の1を3の上に交差させます。外側の糸を交互に内側に交差させて編み進みます。
*【よこ巻き結び】のやり方

01 1の糸を芯糸にして、2の縦糸を図のようにかけます。

02 さらに2の縦糸を矢印のようにかけます。

03 図のように結び、芯糸を水平にして縦糸を引きしめます。

04 続いて1の芯糸に縦糸3、4、5と順に結んでいきます。

05 1列めが終わり、次の列に移るときに折り返した部分の芯糸は、あまり見えないように引きます。
2列めは左に向かって結んでいくので、巻き糸を1列めとは逆向きに結びます。
*【たて巻き結び】のやり方

01 2の縦糸に1の横糸を図のようにかけます。

02 さらに1の横糸を矢印のようにかけます

03 図のように結び縦糸をピンと引きながら横糸を引きしめます。

04 1列めが終わり、次の列に移るときに折り返した部分の芯糸は、あまり見えないように引きます。
2列めは左に向かって結んでいくので、巻き糸を1列めとは逆向きに結びます。
ミサンガのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「アクセサリーミサンガ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのかわいいミサンガのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。