
おしゃれ女子の中で注目されている「ビーズの指輪」!ここでは手作りできるおすすめデザインを厳選してご紹介します!定番の花モチーフ、重ね付けが可愛いデザインなど、人気作品ばかり!テグスとビーズが揃えばすぐに作れる手軽さも魅力ですよ。
はじめに
ぬくもりで人気のビーズを使ったアクセサリーの中から、指輪(リング)のレシピの特集をお届けします!
どの作品も手作りには見えないほど、お洒落で洗練されたデザインに仕上がっています。手元が華やかになり、見る度に気分が上がるようなとっておきの作品ばかりですので、ぜひご覧ください!
ビーズで作る指輪の魅力
子供向けのさくらんぼやハート、リボンのデザインが主流だったビーズリングですが、韓国の大人の女性たちが身に着けるようになり、大人かわいいお洒落のマストアイテムとして注目されるようになりました。
ビーズリングの材料や道具は100均でも購入できるものが多く、低コストで製作できるところも親しまれる理由です。また、同じデザインでもビーズの色や大きさを変えるだけで、オリジナルのアクセサリーが作れるところも魅力。作品のバリエーションは無限大なので、材料選びからハンドメイドの楽しみが始まりますよ♪
ビーズで指輪を作るときのポイント
せっかく作った大切な指輪も、サイズが合わなかったらとても残念な気持ちに。作り方に参考サイズが載っているものもありますが、失敗しないために作りたいサイズを調べておくことはとても大切です。
こちらには、指輪を作るときに参考にしてほしい、サイズの測り方をご紹介しています。作り始める前に、ぜひチェックしてみてくださいね!
参考 アクセサリーの作り方基礎「指輪(リング)サイズの測り方」
ビーズの指輪の人気レシピ
上品な透明感を感じる!『シャビ―シックなお花の指輪』

ちょっと古めかしいけど、どこか上品さを感じるデザインを「シャビーシック」と言います。ここではそのシャビー風のお花が連なるリングのレシピをご紹介します。
お花の下に揺れるしずく型のチェコビーズで透明感をプラス!うっとりする素敵なデザインになりました。
ビーズの編み図やテグスの通し方、仕上げ方を丁寧に画像とイラストで解説していきます。お友達にプレゼントしてリンクコーデを楽しむのもおすすめです!
『シャビ―シックなお花の指輪』の材料・作り方はこちらから
子どもとお揃いにしてもかわいい!『シンプルなお花の指輪』

韓国発のビーズリングの中でも、最もポピュラーな可憐なフラワーモチーフの指輪。豊富な色の中から、あなたの好みのお花を探してみてね!お花&アーム部分のビーズを変えれば、ビビッドにも、フェミニンにも変幻自在♪好みのテイストで楽しめます。
種のように小さい粒のビーズは「シードビーズ」または「丸小ビーズ」と呼ばれます。こちらのお花のモチーフには丸大ビーズも使い、小さなビーズとの組み合わせがとっても可愛い作品です!
『シンプルなお花の指輪』の材料・作り方はこちらから
普段使いもしやすい!『大ぶりパールの指輪』

大きめパールを花芯にして、大輪の花を咲かせたリング。あえてカジュアルに身に着けてもおしゃれです。普段使いもしやすく、デートやパーティシーンでも活躍するパールリング!あなたはどのデザインが好みですか?
シンプルで作りやすい、2種類のリングのデザインをそれぞれ色違いでご紹介しています!目を引く大粒のパールを、同色系の丸小ビーズやメタリックな丸小ビーズで囲んで、違った雰囲気を作り出しています。
『大ぶりパールの指輪』の材料・作り方はこちらから
カップルでお揃いにしても!『六角ビーズの指輪』

おしゃれな女子の間で大人気のビーズで手作りするリング!ここでは表面を六角形にカットしたビーズが主役の作品を紹介します!光を反射してビーズが輝き、こなれた印象に。メタルパーツを組み合わせてユニセックスに仕上げても◎!
シンプルなカラーとデザインなので、カップルでお揃いにしても素敵ですね!編むことなく、テグスにビーズを通すだけで作れるので、とっても簡単に作れますよ♪
『六角ビーズの指輪』の材料・作り方はこちらから
季節に合わせて楽しめる!『エタニティ風の指輪』

今こそ作りたい、洗練されたビーズリングのレシピをご紹介します。こちらの作品は、並んだパールの間に、透かし感を出したデザインがおしゃれです。
お手持ちのリングと重ね付けしても可愛いくておすすめです。シーズンごとに色を変えて作っても楽しいですよ♪
このリングは、ビーズワーク専用に開発された「ビーズステッチ針」を使用して、編み進めていきます。細身でよくしなる針なので、ビーズ穴や狭い編地の隙間にも通しやすく作業効率が上がります。ビーズをたくさん使用して編むアクセサリー作りには、ぜひ使用してみてくださいね!
『エタニティ風の指輪』の材料・作り方はこちらから
異素材の組み合わせが印象的!『マクラメとパワーストーンの指輪』

パワーストーンのまわりをメタルビーズで縁取った、涼し気なデザインが印象的なリングの作り方をご紹介します。お好きなパワーストーンとビーズで、色の組み合わせを楽しんでみてください!
こちらはモチーフ部分にパワーストーンとビーズを使用して、本体はマクラメで編んでいます。異なる素材の組み合わせが斬新な、エスニックな雰囲気を感じられる作品です!
『マクラメとパワーストーンの指輪』の材料・作り方はこちらから
おわりに
いろんなデザインのリングの中から、お気に入りのものは見つかりましたか?ご紹介した作品はどれも、ビーズリングの初心者さんでも作りやすい簡単なものばかり!短時間で作ることができます。
子供とお揃いで身に付けても可愛いので、一緒にハンドメイドするのもおすすめです♪
こちらのレシピもおすすめ
ぬくもりでは、こちらで紹介した作品以外にも、ビーズのアクセサリーに関するまとめ記事を多数ご紹介しています。気になる方はぜひ、下のボタンからクリックしてチェックしてみくださいね!
『ビーズ ネックレス』のまとめ記事はこちら