
袋布(ふくろぬの)は、切りポケット(表地に切り込みを入れて作ったポケット)などで内側に付けられた、袋状の布のことをいいます。厚すぎないしっかりとした布地で作られることが多いです。ここでは、作り方について。画像付きで解説していきます。
作り方手順
01 表袋布のおもて面どうしを合わせ、縫い止まりから縫い止まりまで縫う。縫い始めと縫い終わりは2~3針返し縫いをする。

02 裏袋布も同様に縫う。表・裏袋布を縫い終えたところ。

03 縫い代を開く(表袋布も同様)。アイロン台がないときはタオルをきつく巻いて代用する。

04 裏袋布をおもてに返す。

05 おもてに返した裏袋布を、表袋布の中に入れる。

06 入れ口のまわりを2枚一緒に縫う。返し口を4~5cm縫い残す。

07 返し口からおもてに返す。
袋布などソーイングに関するレシピ
基礎テクニックを理解したら、さっそく作品作りに取り掛かりましょう!
ぬくもりで紹介しているレシピは、下のボタンをクリックしてチェック!
「ソーイング」レシピ一覧はこちらから
袋布が使用された作品を含む、がま口のレシピ一覧はこちらから