
毎日の生活の中で和を楽しむ!日本人なら誰もが心がほっとする、落ち着いた和風の部屋作りにぴったりのクッションカバーのレシピをご紹介します。パッチワークの手法の一つ、「カテドラル・ウインドウ」のパターンで作りました。
用尺と材料
共通
・飾り布用はぎれ各種 台布90×90cm
・ヌードクッション1個
No.59 裏布100×35cm(A分含む)、長さ39cmファスナー1本
No.60 裏布50×45cm、長さ34cmファスナー1本
製図
作り方
*作り方順序
カテドラル・ウインドウのモチーフを16枚作り、4×4列に巻きかがりでつなぐ
→飾り布を接ぎ目の上にのせてまつる
→59は周りにAを接ぐ
→裏布にファスナーを付ける
→表と裏布を中表に重ねて縫う。
*作り方のポイント
○つないだモチーフとAや裏布を縫い合わせるときは、モチーフ側の縫い代を0.5㎝にする。
○周囲の縫い代はジグザグミシンか、かがって始末する。
*裏布の作り方
01 中表に重ねて、ファスナーあきを残して縫う

02 縫い代を割り、ファスナーを重ねてミシンステッチする
* モチーフの作り方
01 台布の型紙を入れて縫い代をアイロンで折り、四隅を中心に向かって折る

02 角をすくって縫い留める

03 裏に返して折り、角を中心に縫い留める

04 モチーフを巻きかがりでつなぐ

05 折り返してまつる
仕立て方

【Aの接ぎ方】モチーフの端から0.5内側を縫う
和のパッチワークレシピをもっと見たい方におすすめ!
「和布で作る暮らしのキルトとバッグ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和のパッチワークレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。