
ファッションアイテムにペイントするのは、テクニックに自信が無いからと言って敬遠される方が多いと思いますが、思い切ってチャレンジしてみましょう!アイロンで加熱するとスエードタッチになる絵の具で、コートの裾と袖の部分にお花をデザインしました!
必要な材料
【素材】
薄手トレンチコート
【絵の具】
●セタカラー
317 ミスト
209 シルバー
●グッタ
02 ホワイト
【筆】
丸筆 4、6号
木串
【その他】
アイロン、あて布
図案 ※実物大ではありません
描き方
01 絵の具(317)をたっぷりと筆に含ませることがポイント。

02 トレースをした布に、外側の花びらからストロークで描いていく。内側の花びらは長さを変えたりしながら描く。

03 花芯部分は(209)をランダムに丸筆で置いていく。

04 ドライヤーの冷風をあて、 が乾いたら木串の背で最初に(209)のドットを入れる。

05 更に木串の先、スタイラスで入れたドットで花芯を埋める。

06 続いて、丸筆のストローク(317)で葉、小花、木の実などを描く。最後にグッタ(02)ですべてのラインを描く。

07 当て布をしてドライアイロンをする。アイロン加熱の目安は30cm四方5分程度。

08 盛り上がりのあるスエードタッチになれば完成。
手順
【描き方手順】
①コートの裾幅によって図案の配置を工夫しながら、図案をトレースする。
※見本は図案を3枚連続してトレースしています。空間が出来てしまったら、間に小花などを飛ばして調整してください。
②317でガーベラ、あじさい、ストック、葉、実、小花を描く。
③209で花芯にラメを塗り、乾いたら木串の背やスタイラスでドットを入れる。
④グッタのチューブを絞り出しながら、茎、花束、ストックの葉、キラキラ模様を描く。
⑤塗布面が乾燥した後、あて布をあて、生地にあった温度で均一にドライアイロンをあてる。目安は30cm四方5分程。
【ポイント】
・袖の図案を描く場合は、腕の外側にバランスを見ながら、トレースして裾と同じように描く。
・デニムパンツは319で小花を描き、アイロンで定着後に3Dブロードパールで花芯を半パールのように絞り出す。
・布バッグは図案を80%縮小した一部を使用。
絵の具は319、209を使用。
【色指定】
花・実・葉=317
茎=02
他のアイテムに描いた作品
帆布のトートバッグに!

ジーンズの裾とポケットに!
トールペイントのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「ペイントフレンドvol.37」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのトールペイントのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。