まちづくり活動プラザで「浦安おもちゃゆうえんち」 ドローン体験人気集める

  • 2025年5月26日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 まちづくり活動プラザ(浦安市入船5)で5月24日、「浦安おもちゃゆうえんち」が開催された。主催は浦安まちづくりネットと浦安市。(浦安経済新聞)

 浦安おもちゃゆうえんち 2025

 同イベントはコロナ禍が明けた2023年春に始まった。浦安市内で活動している団体が、入場無料で開催している。今回は、積み木やブロックで遊べる「おもちゃの広場」、ボードゲーム、謎解きウオークラリー、ワークショップ(有料)、ドローン体験(有料)などを展開。

 ドローン体験で参加している「浦安ドローンラボラリー」の主宰している田頭徹也(ネクスドローン社長)さんは「体験するドローンは、機体代が1万5,000円~2万5,000 円程度のカメラ付きで運転しやすいタイプ。車のラジコンと近いイメージで、リモコンから手を離せば空中の同じ位置で飛び続ける。小学校の低学年でも操作が可能」と話す。

 ドローンを体験した小学2年の男児すぐに操縦に慣れ、障害物の穴をうまく通して操縦を楽しんでいた。

 田頭あやこ(ネクスドローン副社長)さんは「朝から並んでドローン体験の予約をした人が多く、受付開始10 分で予約が全て埋まってしまった」と振り返る。「私たちは『ドローンサークル浦安』というドローンサークル』というドローンサークルで講師をしているので、興味がある方はそちらにもぜひ」と話す。

 ワークショップではNPOスマイルーが「うちわで絵合わせゲーム」を有料で行い、多くの子どもが楽しんだ。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.