下松・花岡パーキングエリアで交通安全運動 交通マナー順守呼びかけ

  • 2025年4月9日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 国道2号交通事故防止キャンペーンが4月9日、花岡パーキングエリア(下松市南花岡4)で行われた。(周南経済新聞)

 和紙人形を手に交通安全を呼びかける下松市連合婦人会のメンバー

 春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に合わせ、地域住民と連携して交通ルールの順守とマナー向上を呼びかけ、交通事故防止を目指す同キャンペーン。

 この日は、国井益雄下松市長をはじめ、藤井丈弘下松警察署長、下松市安全会議、下松交通安全協会・警友会、安全運転管理者協議会、市連合婦人会の関係者約15人が参加。訪れたドライバーに反射タスキや啓発グッズとともに、「祈交通安全」と書かれたたすきを掛けた和紙人形を配布し、安全運転を促した。

 和紙人形は下松市連合婦人会のメンバーが手作りし、100体を用意。配布した女性は「事故のない安心な日常を願って、一つ一つ心を込めて作った。配っていると、こちらも身が引き締まる。自分自身も改めて安全に気をつけたい」と話す。

 下松警察署交通課の藤本裕貴課長は「国道2号はスピードが出やすく、重大な交通事故が起きやすい主要幹線道路。1人でも多くのドライバーに交通安全を意識してもらいたい」と呼びかける。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.