こんにちは、DIYクリエイター&整理収納アドバイザーのMilyです。
DIYで収納を工夫して、家族みんなが過ごしやすいおうち作りを目指しています。
おしゃれなインテリアのおうちには必ず飾ってるプラントハンガー。
プラントハンガーとは、植物を入れて飾るもののことで、ひもやロープで編んだものをよく見かけると思います。
プラントハンガーがあるだけでインテリアの上級者のように感じるのは私だけでしょうか?
でも紐を編むのはちょっと難しそうだし、購入するのはちょっとお高そうなイメージでハードルが高い気がする・・・!
今日はそんなプラントハンガーを100均の材料2つだけで、簡単につくる方法をご紹介しちゃいます。
かわいいプラントハンガー
おしゃれなレザーの紐とストーン調の鉢がかわいいプラントハンガー。
かわいいこちらはなんと100均材料2つを組み合わせて作ってあるんです。
特別な工具なしで10分かからず作れるので本当におすすめです(^^♪
材料
プラントハンガーの材料
・ストーン調プランター・・・1個 (セリア)
・ベルト・・・1個 (ダイソー)
・真鍮プッシュピン (ダイソー)
・お好きなグリーン
・カナヅチ
・ペンチ
ベルトを穴に入れてとめ、輪にします
まず、ベルトを穴に入れてとめ、輪にします。
ベルトにプランターを固定していきます
輪にしたベルトにプランターを固定していきます。
プランターの底を留めます
まずはプランターの底を留めます。
プッシュピンを金づちでたたいてベルトを留めます。
2か所留めると安定します。
横の上部分もプッシュピンで留めます
続いて横の上部分もプッシュピンで留めます。
※安定感が悪く留めにくい場合はキリで先に穴を開けておくと留めやすくなります。
突き出したプッシュピンをペンチで曲げます
危なくないように突き出したプッシュピンをペンチで曲げます。
お気に入りのグリーンを入れたら完成
お気に入りのグリーンを入れたら完成です(*^^*)
お気に入りのグリーンを入れて空中にゆらゆら飾ってください
今回はフェイクグリーンを入れましたが、もちろん本物のグリーンを入れることも可能です。
お気に入りのグリーンを入れて空中にゆらゆら飾ってください。
100均材料で簡単におしゃれなプラントハンガーが作れる嬉しいですね。
手軽に作れるのでぜひ挑戦してみてください(*^^*)
作=Mily