いつものとりむね肉がゴージャスな一品に変身!「ミラノ風チキンカツレツ」

  • 2024年12月5日
  • レタスクラブニュース
いつものとりむね肉で!アガるハレの日のおかず「ミラノ風チキンカツレツ」
いつものとりむね肉で!アガるハレの日のおかず「ミラノ風チキンカツレツ」 / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史

クリスマスなど、ハレの日のごはんの主役といえば、肉のおかず! でも「かたまり肉や骨つき肉はお高くて…」なんて声も聞こえてきます。いいえ、心配ご無用です! ふだん使いのお手ごろ肉だって、ほんの一工夫するだけで、ごちそうに大変身しちゃうんです。今回は、気分がアガるテクを盛り込んだ、チキンカツレツのレシピをご紹介します!

市瀬悦子さん
市瀬悦子さん / 撮影/難波雄史

教えてくれたのは…
▷市瀬悦子さん
料理研究家。「おいしくて作りやすい家庭料理」をモットーとし、身近な素材に一工夫を加えた絶品レシピが、幅広い層に人気。書籍や雑誌、テレビなどさまざまな媒体で活躍中。

ミラノ風チキンカツレツ

フレッシュなソースでさっぱり&華やかに!
ミラノ風チキンカツレツ
ミラノ風チキンカツレツ / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史

【材分・2人分】*1人分554kcal/塩分2.9g
・とりむね肉(皮なし)・・・ 大1枚(約300g)
・ミニトマト ・・・8個
・きゅうり・・・ 1/4本(約25g)
・玉ねぎ ・・・1/4個(約50g)
・レモンのくし形切り・・・ 2切れ
■A
 └小麦粉、水 ・・・各大さじ4
オリーブ油 塩 こしょう パン粉 

【作り方】
1.マリネソースを作る
ミニトマトは4等分のくし形に、きゅうりは1cm角に、玉ねぎはみじん切りにする。ボウルに入れ、オリーブ油大さじ1と1/2、塩小さじ1/3を加えてあえる。
マリネソースを作る
マリネソースを作る / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史


2.とり肉を薄くのばす
とり肉は厚みを半分に切る。ラップではさみ、めん棒で1cm厚さになるまでたたき、ラップをはずして塩小さじ1/2、こしょう少々をふる。
とり肉を薄くのばす
とり肉を薄くのばす / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史


3.パン粉をつける
パン粉40gはポリ袋に入れ、袋の上からもんで細かくする。バットにAを入れて混ぜ、とり肉にからめる。続いてパン粉をまぶし、手でしっかりと押さえる。
パン粉をつける
パン粉をつける / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史

アガる!Point
パン粉を細かくすることで少ない油でサクサクに仕上がる

4.揚げ焼きにする
フライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱し、3を並べる。フライ返しで押さえながら約5分揚げ焼きにし、こんがりとしたら上下を返す。あいているところにオリーブ油大さじ1を足し、フライ返しで押さえながら約3分焼く。器に盛って1をかけ、レモンを添える。
揚げ焼きにする
揚げ焼きにする / レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史


* * *

衣をつけて揚げ焼きにしているので、2人分でとり肉1枚でも食べごたえ十分です。赤と緑の野菜ソースが目にも鮮やかなので、今年のクリスマスはぜひ「ミラノ風チキンカツレツ」をメイン料理にして、食卓に華やぎを!
 
レシピ考案/市瀬悦子 撮影/難波雄史 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子



文=高梨奈々

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved