スーパーで何を買っても「高い!」と感じる今日この頃ですが、いつでも安定価格なきのこは、本当に助かる存在。
なかでも、使い勝手がいいきのこの代表選手が「まいたけ」。包丁いらずで、ほぐせばすぐ使えるので、忙しい日におすすめ! いつもの料理にプラスすると、ボリュームもうまみもアップします。
そのうえ、食物繊維、ビタミンD、ビタミンB群などもとれて、低カロリーなのもうれしいポイント。
今回は、麻婆豆腐にまいたけをたっぷり使ったレシピをご紹介します。
麻婆きのこ
【材料・2人分】 *1人分369kcal /塩分3.1g
・まいたけ…1パック(約100g)
・豚ひき肉…200g
・絹ごし豆腐…大3/4丁(約300g)
・長ねぎ(青い部分を含む)…上1/3本
<煮汁>
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・とりガラスープの素…小さじ1
・砂糖…小さじ1
・片栗粉…小さじ1
・豆板醤…小さじ1/2
・水…1カップ
・ごま油…小さじ2
【作り方】
1 豆腐は皿などに取り出してしばらくおき、水きりをする。長ねぎはみじん切りにする。まいたけは食べやすくほぐす。
2 フライパンにごま油、豚ひき肉を入れて強めの中火にかけ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、ねぎ、まいたけを加えてさっと炒める。
3 煮汁を加えて混ぜ、煮立ったら豆腐を大きめの一口大にちぎり入れてさっと混ぜ、ひと煮立ちさせる。
* * *
ひき肉、ねぎ、まいたけを炒めたら、煮汁を加えて、豆腐はちぎり入れればOK! 煮汁に片栗粉が入っているので自然なとろみがつき、あとから水溶き片栗粉を加える手間はいりません。
ササっと作れて、ご飯も進む大助かりのレシピ。ぜひ、レパートリーに加えてくださいね。
レシピ考案/しらいのりこ 撮影/澤木央子 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt