炊飯器ひとつでごちそう感満載! パエリャ&中華おこわ

  • 2023年8月25日
  • レタスクラブニュース


夏の終盤は、暑さと疲れでもうへとへと…。
そんなときこそ、1品作ればおなかも心も満たされる、ラクチン一皿ご飯の出番です!

教えてくれたのは、いつも驚くほど簡単でおいしいレシピを教えてくれる料理家の上島亜紀さん。

炊飯器1つ、スイッチポンで作れるのに、華やかに仕上がるごちそうメニューを2つご紹介します!


▶︎教えてくれたのは
上島亜紀さん
料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。簡単につくれるアイディア満点の家庭料理のレシピが人気。


少ない材料で本格派の味を実現!

今回ご紹介するのは、中華おこわとパエリャ。
どちらも手間がかかるし、具材や調味料の調達も大変なイメージですが、上島亜紀さんのレシピなら、手に入れやすい最低限の材料で豪華においしく作れます!

基本の作り方は、
1具の準備をする
2具をのせて炊く
3混ぜて盛りつける
の3ステップ。

具材をのせてスイッチを入れるだけであとはほったらかしでOKなのですが、肝心なのが炊きあがりのひと手間。

万能ねぎやパプリカなどのフレッシュな野菜を後から入れて混ぜ込むことで、新鮮な香りと食感が加わって、ごちそうにグレードアップするんです!

「具だくさんの炊き込みご飯は、たんぱく質も野菜もたっぷり入り、栄養満点。食材を一部後入れすれば、炊きむらの心配もなくなります(上島さん)」

まずは、もち米も特殊な調味料も使わない中華風おこわのレシピから。味の決め手はたっぷり入れる「メンマ」です!

カンタンなのに味は絶品! 彩りも◎

中華おこわ風


材料(4人分)
豚こま切れ肉…200g
下味
 ・オイスターソース…大さじ1
 ・粗びき黒こしょう…少々
にんじん…小1本(約150g)
しめじ…1パック(約100g)
万能ねぎ…8本
メンマ…100g
米…2合
合わせ調味料
 ・酒…大さじ2
 ・オイスターソース…大さじ1
ごま油

一緒に炊く具


後入れする具



作り方
1 具の準備をする
にんじんは1cm角に切る。しめじはほぐす。万能ねぎは小口切りにする。豚肉は大きければ食べやすく切り、下味をもみ込む。

2 具をのせて炊く
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、合わせ調味料を入れて2合の目盛りまで水を入れ、混ぜる。にんじん、しめじ、豚肉、メンマの順に入れ、炊き込みご飯モード(なければ普通炊きモード)で炊く。

3  混ぜて盛りつける
炊き上がったら万能ねぎ、ごま油小さじ1を加えて混ぜる。

1人分437kcal/塩分2.1g


続いてご紹介するのは、4種の具材で作るお手軽パエリャ。
フライパンでイチから作るよりも、炊飯器を使えばお手軽&絶品に!
えびのだしにベーコンのコクが加わって、奥深い味わいが楽しめます。

ほったらかしパエリャ


材料(4人分)
ベーコン(厚切り)…2枚(約120g)
えび(殻つき)…6尾(約180g)
玉ねぎ…1個(約200g)
赤パプリカ…小1個(約120g)
米…2合
合わせ調味料
 ・おろしにんにく…小さじ1
 ・塩…小さじ2/3
片栗粉、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油

一緒に炊く具


後入れする具



作り方
1 具の準備をする
玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。パプリカは四つ割りにし、横7mm幅に切る。ベーコンは7mm幅に切る。えびは背わたを取り除いて尾の先を切り、片栗粉大さじ1をもみ込む。ボウルに入れて水を注ぎ、水を替えながら流水で2~3回洗って水けを拭く。

2  具をのせて炊く
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、合わせ調味料を入れて2合の目盛りまで水を入れ、混ぜる。ベーコン、えび、玉ねぎの順に入れて塩小さじ1/3をふり、炊き込みご飯モード(なければ普通炊きモード)で炊く。

3  混ぜて盛りつける
炊き上がったらえびを取り出し、パプリカ、粗びき黒こしょう少々、オリーブ油大さじ1/2を加えて混ぜ、ふたをして約2分おく。器に盛ってえびをのせ、好みでパセリのみじん切りを散らし、レモンのくし形切りを添える。

1人分452kcal/塩分2.3g


手間抜きのレシピなのに、できあがりはとっても豪華! 材料も身近なお店で手軽に揃うものばかりです。さっそく今夜のごはんに作ってみてはいかがでしょうか?



レシピ考案/上島亜紀 撮影/木村 拓 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子

文=齋藤久美子

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved