サイト内
ウェブ

定番おかずから煮豚、酢豚まで! 豚肉が主役のレンチンおかず

  • 2022年8月24日
  • レタスクラブニュース



いまいちやる気が起きない日は、レンジに頼るのが正解。レシピの工程は単純だし、涼しいままで調理できるし、レシピを選べば野菜もちゃんと摂取できます。今回は豚肉が主役のレンチンおかずを5品ピックアップ。まずは材料3つで手早く作れるおかずからどうぞ!

豚にらキムチ

【材料・4人分】
豚こま切れ肉…300g、白菜キムチ…200g、にら…1わ、ごま油、塩、こしょう

【作り方】
1.キムチはざく切りにする。にらは5cm長さに切る。

2.耐熱ボウルに豚肉、キムチ、ごま油大さじ1を入れて軽く混ぜる。ラップをかけて電子レンジ(500W)で約3分30秒加熱する。

3.にらを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょう各少々をふり、再びラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。
(1人分265kcal、塩分1.4g レシピ考案/村田裕子 栄養計算/スタジオ食)

※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

ふと食べたくなるピリ辛のキムチ炒めもレンチンでOK。豚肉とキムチを先にレンジにかけて、肉に味をしみこませてからにらを加えて。キムチの旨みでご飯がどんどん進みます!




豚肉のレンチンおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。




豚しゃぶ肉の豆苗巻き

しゃぶしゃぶ用の肉で豆苗を巻き、塩、酒をふりかけてレンジへ。白いりごまたっぷりの甘酢ねぎだれが絶妙な味わいです。



焼き肉のたれでレンチン麻婆キャベツ

耐熱ボウルに豚ひき肉とたれ(焼肉のたれ、おろしにんにく、おろししょうが、片栗粉、ごま油)をよく混ぜて、キャベツをのせ、ラップをかけてレンジでチン! 食材2つ、火も包丁も使わずに本格中華が完成。



煮豚

レンジでもしっとりおいしい煮豚は作れます。かたまり肉に煮汁をからめて電子レンジ(600W)で10分、裏返してさらに5分加熱し、しばらく置いて余熱で火を通して。竹串を刺してみて、透明な肉汁が出てきたらできあがりのサイン。



レンチン酢豚

豚こまを丸めて作る酢豚なら、レンジでも固くなりません。甘酢だれ、一口大に丸めた豚こま肉(酒、片栗粉を軽くもみ込む)、ピーマンの順に耐熱皿に広げて、ラップをかけてレンジで加熱。仕上げにごま油を加え、全体にたれをからめて食卓へ。



「頑張りたくないけど野菜もお肉もとりたい…」豚肉のレンチンおかずはそんな日にぴったりですよ!

文=齋藤久美子(栄養士)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved