サイト内
ウェブ

炒めてもこんなにシャキシャキ! 白飯に合う甘みそ味「ピーマンのでかそぼろみそ炒め」

  • 2022年8月10日
  • レタスクラブニュース


主菜にも副菜にも使える、優秀野菜「ピーマン」。旬の野菜ということもあり、節約を考えて大袋で購入する方も多いのでは?
カット後は足が早い野菜ですが、サラダ油をからめておくことでぐんと保存性がアップするんです!

「食材を余さず使い切る」今回は、冷蔵庫で約1週間日持ちする「ピーマンのオイルがらめ」と、それを活用した簡単おかずをご紹介します。

*下ごしらえをした野菜の保存期間は目安です。清潔な保存容器や袋に入れて保存し、取り出すときも清潔な箸などを使ってください。

*  *  *

▶︎教えてくれたのは
髙山かづえさん


料理研究家、ワインソムリエ。雑誌や書籍、広告などで活躍中。誰にでも作りやすく、日々の食事に取り入れやすい、センスが光るレシピが人気。

ピーマンのオイルがらめ

全体にオイルをしっかりからめて保存性をアップ


[ 材料 (作りやすい分量) と作り方 ]
ピーマン8個は縦半分に切り、横7mm幅に切る。サラダ油小さじ4をよくからめ、保存容器に入れる。
*約1週間冷蔵保存OK

ピーマンのでかそぼろみそ炒め

炒めても水っぽくならない!


[ 材料・2人分 ]*1人分325kcal/塩分1.6g
・ピーマンのオイルがらめ (上のレシピ参照) ...1/2量
・合いびき肉 ...200g
・みそだれ〈混ぜる〉
 ∟みそ、酒 ...各大さじ1
 ∟砂糖 ...小さじ1
・ごま油
・塩
・こしょう

[ 作り方 ]
1. フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れる。塩、こしょう各少々をふり、大きめにくずしながら、色が変わるまで約3分炒める。
2. ピーマンを加えて約1分炒め、みそだれを回し入れて全体になじむまでざっと炒め合わせる。

*  *  *

ご飯が進む甘辛味で、暑さで食欲が落ちているときにも良さそう! ピーマンはオイルをからめたことで加熱してもへにょっとせず、食感を楽しめます。あと一品というときに、ぜひ作ってみてくださいね。




調理・監修/髙山かづえ 撮影/木村 拓 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
 
【レタスクラブ編集部】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved