GWも後半!家族と、友人と、みんなでわいわい囲める「フライパンごはん」バリエ

  • 2022年5月5日
  • レタスクラブニュース


GW後半、どんなふうに過ごしていますか? 今回は家族や友人との気軽な集まりにもおすすめの、みんなでわいわい囲めそうなフライパンごはんをご紹介。フライパンのままドーンと食卓に運んで豪快に取り分ければ、ホームパーティーも盛り上がりそう!

フライパンビビンバ

【材料・2人分】
牛切り落とし肉…200g、卵…2個、赤パプリカ…1個、にら…2/3わ、もやし…1袋(約200g)、温かいご飯…300g、ごま油…大さじ1、合わせ調味料(おろしにんにく…小さじ1、しょうゆ…大さじ1と1/2、砂糖・酒…各大さじ1)、コチュジャン

【作り方】
1.赤パプリカは四つ割りにし、斜め細切りにする。にらは1cm幅に切る。牛切り落とし肉は大きければ食べやすい大きさに切る。

2.フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、牛肉を色が変わるまで炒める。もやし、パプリカ、にらを加え、野菜がしんなりするまで炒める。合わせ調味料を加え、炒め合わせる。

3.具材をフライパンの端に寄せ、温かいご飯を全体に広げ、ご飯の上に具材をのせる。中央に2カ所くぼみを作り、そこに卵を割り入れる。ふたをして中火で2〜3分焼く。好みでコチュジャンを混ぜながら食べても。
(1人分772kcal、塩分2.4g 調理/上島亜紀 栄養計算/スタジオ食)

カリカリおこげがおいしいビビンバは、ランチやお酒の〆にぴったり! 卵は生のままよりも、少し蒸らしてからめた方が、とろっとした口当たりが楽しめます。




フライパンごはんは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。




えびとアボカドのフライパングラタン

グラタンもフライパンで作れば簡単! おもてなしに作るなら、彩りのいいえびとアボカドのコンビがおすすめです。マカロニは、具材を炒めたフライパンで一緒にゆでてOK。



チーズタッカルビ

キムチとチーズが食欲をそそるタッカルビがおつまみにあると最高。とり肉を焼いたら、白菜キムチ、さつまいも、調味料を入れてふたをして約8分煮るだけ、と手軽に作れるのでぜひ挑戦してみて。



フライパンサムギョプサル

厚切りのジューシーな豚肉をサニーレタスに包み、2種のたれ(レモン塩だれ、コチュマヨだれ)につけて。豪華見えするわりに、準備がラクチンなのも助かります。



フライパンビッグたこ焼き

たこ焼き器がない時は、フライパン一面に生地を流し込んで焼き、一口大に切り分ければたこ焼き風に! まわりはカリッ、中はふわふわ。もしかしたら、こっちの方が好きな人も多いかもしれません。



囲めるメニューは、用意する人もキッチンにこもりっきりにならず一緒に楽しめるのがいいですよね♪ この土日に家族やお友達と楽しんでみてください。

文=齋藤久美子(栄養士)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved