定番鍋ばかりではつまらない! たまにはひと味変えて「白菜のとり梅蒸し鍋」

  • 2022年1月14日
  • レタスクラブニュース


甘みが増してきた白菜は、これからの季節がまさに旬! 和洋中、どんな料理とも相性抜群で、かさ増しにも使える冬野菜の代表格です。白菜レシピのバリエを増やしてたっぷりおいしく食べ切りましょう!

今回は、梅しょうが風味のひき肉だれを白菜にかけて蒸し煮にした鍋です。



白菜のとり梅蒸し鍋


[ 材料・2人分 ]*1人分144kcal/塩分1.6g
白菜...大1/4株(約600g)
とりむねひき肉...100g
えのきたけ...1袋(約100g)
合わせ調味料
∟梅肉(たたいたもの)、しょうが汁、みりん...各大さじ1
∟酒...大さじ2
∟しょうゆ...小さじ1
∟水...大さじ3

[ 作り方 ]
1.白菜は横4~5cm長さに切り、えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。

2.ひき肉と合わせ調味料を混ぜる。

3.土鍋に白菜を立てて並べ入れる。間にえのきたけをはさみ入れ、2を回しかける。ふたをして強火にかけ、蒸気が出てきたら中火にし、7~8分蒸し煮にする。


少しのひき肉でも、調味料を混ぜて白菜にかければ、満足の食べごたえに。

*  *  *

梅しょうが風味のさっぱりヘルシー鍋です。年末年始に食べ過ぎた方にもおすすめ!

調理/藤井恵 撮影/野口健志 栄養計算/スタジオ食 編集協力/早川徳美

【レタスクラブ編集部】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved