今回紹介するのは、週末の家飲みやホームパーティーにあるとうれしい万能ディップ。身近な材料を使って5分でできる簡単なものばかりを集めました。手軽に作れるから、おつまみに、おやつに…と普段遣いにもおすすめ!
アボカドディップ
【材料】
アボカド…小1個〈正味100g。縦半分に切って粗く潰す〉、レモン汁…小さじ2、オリーブ油…大さじ1、塩…小さじ1/3
【作り方】
1.材料をすべて混ぜる。
クリーミーさと濃厚なコクが楽しめる定番ディップ。アボカドはフォークで簡単につぶせます。粗くつぶしてアボカドの食感を残して。
(調理/市瀬悦子)
カット野菜やクラッカーに添えたいディップは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
さばのカレーマヨディップ
ほぐしたさば缶に、マヨネーズとしょうゆ、カレー粉を混ぜた秒速ディップ。よりスパイシーさを求めるなら、追いカレー粉もおすすめです。
豆腐ディップ
もめん豆腐とクリームチーズはレンジで加熱。ゴムべらでつぶして、帆立水煮缶を缶汁ごと加えます。ゆでた野菜やパスタにかけても◎。
生野菜のクリームチーズディップ
にんにく風味のやみつきディップは万人受けする味。おろしにんにくとともにしょうゆを少し入れてコクを出して。
明太マヨディップ
レンジで水切りしたもめん豆腐に明太子とマヨネーズを混ぜて。塩・こしょうで味を整えます。
カット野菜やクラッカーのほか、バゲットやタコスチップスを添えても。ドレッシングの代わりにサラダを和えるのもおすすめです。
文=齋藤久美子