サイト内
ウェブ

まだまだ間に合う「梅仕事」。夏バテ予防に役立つ「梅シロップ」はいかが?

  • 2021年6月25日
  • レタスクラブニュース



おうち時間が増えている今こそ、梅仕事にチャレンジしてみませんか? まずは、家族みんなで楽しめる「梅シロップ」からスタート。へたを取ったり、実に竹串で穴をあける作業は家族みんなで分担を。ゲーム感覚で楽しめば、あっという間に終了です。出来上がった梅シロップは、炭酸水で割って飲んだり、シャーベットやゼリーにアレンジしても◎。残った実でジャムを作るのもおすすめです。保存期間は冷暗所で1年ほど可能。梅に含まれるクエン酸効果で夏バテ予防にも役立つ梅シロップを、家族みんなで楽しんで。

梅シロップ


【材料】(約1.2L分)

青梅 1kg、きび砂糖 1kg

【作り方】

1.青梅はよく水洗いしてざるに上げ、1つずつ竹串でへたを取る。乾いたふきんで、へたのくぼんだところまで、きれいに水けをふく。




2.1つずつ、竹串でところどころ数カ所刺して穴をあける。保存瓶は熱湯消毒しておく。

3.砂糖は3等分にして、保存袋に分け入れておく。保存瓶に青梅と、砂糖の1/3量を入れて漬け込む。

4.砂糖が早く溶けるように、清潔なビニール手袋をして、瓶の中をかき混ぜ、砂糖を均等に行き渡らせる。

5.3日後に砂糖が溶けて梅のエキスが上がったら、残りの砂糖(元の1/3量×2袋)を1袋、さらに2日後に1袋と、2回に分けて加える。

6.梅のエキスがひたるくらいまで上がっていても、あとから入れた砂糖が固まって溶けにくいので、ビニール手袋をして混ぜる。

7.漬けて10日後くらいには、砂糖が完全に溶けて、梅のエキスが上がり、梅も浮かぶようになってくる。




8.梅とエキスを分ける。エキスのみをホーローかステンレスの鍋に入れる。瓶に残った梅は、刻んでおやつや料理に混ぜても。

9.ごく弱火にかけて、12〜15分、煮立てないようにコトコト煮て、発酵を止める。

10.加熱で発酵を止めて、梅シロップのでき上がり。煮沸消毒した保存瓶に移し、さめたら冷蔵保存する。5倍くらいにうすめて飲んで。

(3540kcal)

文=O子


キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved