サイト内
ウェブ

フライパンごとドーンと食卓へ!時短なのに見た目も豪華なメイン料理2選

  • 2020年10月26日
  • レタスクラブニュース



夕食を作る時間がないときはカット食材をフル活用!フライパンで調理して、できたてをフライパンごと食卓に運べば、見た目も豪華なメイン料理になりますよ。「とり肉とブロッコリーのクリーム煮」と「ひき肉ときんぴら野菜の和風オムレツ」の2品をご紹介します。

とり肉とブロッコリーのクリーム煮

小麦粉と牛乳だけでやさしい味のソースに


▷材料(2~3人分)*1人分347kcal/塩分1.5ℊ
・とりももから揚げ用肉……300g
・冷凍ブロッコリー……200g
・牛乳……1と1/4カップ
塩 こしょう 小麦粉 オリーブ油 粗びき黒こしょう

▷作り方1
とり肉はパックの中で塩小さじ1/4、こしょう少々をふって、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を並べ入れる。両面を色が変わるまで焼き、小麦粉大さじ1をふって粉っぽさがなくなるまで炒める。

▷作り方2
牛乳を少しずつ加えて混ぜながら煮て、とろみがついたら凍ったままのブロッコリー、塩小さじ1/3を加える。ふたをして弱火にし、5~6分煮て粗びき黒こしょう少々を加えてひと混ぜする。

とりももから揚げ用肉

冷凍ブロッコリー



フライパンで煮る!


ひき肉ときんぴら野菜の和風オムレツ

大きく焼いてそのまま食卓へ。見た目のインパクトも大!


▷材料(2人分)*1人分295kcal/塩分1.7ℊ
・とりひき肉……80g
・カット野菜(きんぴら用の水煮)……100g
・卵液
 ∟卵……3個
 ∟粉チーズ……大さじ1と1/2
 ∟酒……大さじ1
 ∟しょうゆ……小さじ2
 ∟塩、こしょう……各少々
サラダ油

▷作り方1
ボウルに卵液の材料を混ぜる。直径約22cmのフライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わったら、カット野菜を水けをきって加え、さっと炒める。

▷作り方2
油大さじ1/2を足し、卵液を流し入れ、木べらで大きく混ぜながら半熟状にし、円く形を整えて弱火にする。ふたをして2~3分焼き、上下を返してふたをし、1~2分焼く。



とりひき肉



カット野菜(きんぴら用の水煮)



卵でまとめる!

【レタスクラブ編集部】

調理/新谷友里江 撮影/佐々木美果 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食

<レタスクラブ19年12月号増刊号より>

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved