ふだんスーパーでなんとなく手に取っている「ホイップクリーム」と「生クリーム」。お菓子作りやデコレーションに欠かせないこの2つ、じつはまったくの別物って知っていましたか?今回は「ホイップクリーム」と「生クリーム」の違いについてお勉強!
ホイップクリームは、植物性の油脂をベースに作られたクリーム。乳化剤や保存料なども加えられていて、比較的さっぱりした味わいが特徴です。
泡立てた状態で売られていたり、スプレータイプもあったりと、手軽に使えるのも魅力。
ちなみに、「ホイップ=泡立てた」ではありますが、ホイップクリーム=泡立てた生クリームという意味ではありません。
一方、生クリームは動物性脂肪を18%以上含む乳製品。牛乳から分離された純粋な乳脂肪からできていて、味はこってり濃厚でミルク感たっぷり。
保存期間は短めですが、その分、風味は格別。本格的なスイーツを作りたいときはこちらがおすすめ!
ホイップクリーム(植物性):安くて長持ち。さっぱりめ。コレステロールも少なめ。
生クリーム(動物性):高価だけど、濃厚でコクがある。プロの味を目指すならこちら。
ドリンクやお菓子に香りづけとして使うならホイップ、味の主役にしたいなら生クリームがぴったり!
ホイップクリーム=植物性脂肪から作られた加工クリーム。
生クリーム=乳脂肪だけで作られた純・乳製品。
見た目は似ていても、中身はぜんぜん違うんです!用途や目的に合わせて、じょうずに使い分けてみてくださいね!
まとめ/暮らし二スタ編集部