編み物女子に人気な、ダイソーの毛糸【あむころ】。あむころは、モール状の極太系です。カラーバリエーションが多く、何よりも手触りが気持ちよいのです。
そんな毛糸で、ポーチを作ってみたら…うっとりするほどかわいいものができあがりました!
○・・・くさり編み
×・・・こま編み
V・・・増やし目(こま編み2目編み入れる)
●・・・引き抜き編み
くさり編みを10目作ります。
立ち上がり1目を編み、こま編みを編みます。
くさり編みの両端(①と⑩)には、こま編みを3目ずつ編み入れます。
1段目の編み目は、22目となります。
※各段の最後には、引き抜き編みをして段を整えます。
立ち上がり1目を編み、こま編みと増やし目を編みます。
増やし目を編む箇所は、1段目でくさり編み①と⑩に編んだ3目の部分です。
各目に、こま編み2目編み入れてください。
2段目の編み目は、28目になります。
これで、底の部分が出来上がりました。
3段目~9段目は、こま編みで筒状に編み進めます。
10段目は引き抜き編みをします。
糸の処理をしたら、本体の編みあがりです。
編みあがりサイズは、約10cm×10cmです。約1玉を使用しています。
正面・上部にボタンを付けます。
反対側には、ボタンループを付けます。
①ループ用毛糸を20cm用意します。
②ループ用毛糸を、縁に通します。
③輪の中にくぐらせ、ひきしめます(結び付けてもOK)。
④ボタンがかかる位置で2本まとめて結びます。
これで、完成です!かわいいふわもこポーチは、乙女心をくすぐりますね♪
ハンカチ・ティッシュなどの身だしなみ用品を入れるのも良し!コスメポーチにするのも良し!おやつを忍ばせておくものいいですね♪
シンプルな編み方だけで作れる、かぎ針編みポーチ。ぜひ、作ってみてくださいね!
アイデア/maruwa★taroさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。