9月17日(火)放送の『家事ヤロウ!!!』では、料理研究家 土井善晴先生の人生ベストレシピ10が放送されました。「どんな食材でも冷蔵庫にあるもので味噌汁は作れる」と話す土井先生流の味噌汁が気になったので作ってみました。
番組では、味噌汁の具材を1人1品冷蔵庫から選んでいましたよ。
・里芋 (松たか子さん)
・玉ねぎ (バカリズムさん)
・モッツァレラチーズ (宮川大輔さん)
・タマゴ (カズレーザーさん)
・豚バラ肉 (土井先生)
・味噌/王朝味噌がおすすめ
・水
冷蔵庫にあるものを入れて良いということで、我が家ではしめじとサツマイモを追加しました。
1)お椀一杯に入る具材を食べやすい大きさにカットして入れます。火の通りにくいイモ類は、薄切りにするなど工夫してください。
2)鍋にお椀の具材を入れ、水もお椀に入れて分量をはかります。
お椀に入れて具材や水をはかることで毎回安定した味になります。
3)味噌は水が煮立つ前に加えます。鍋に直接入れて溶かします。
味噌を先に入れると具材とよく馴染むのだそう!
4)具材に火が通ったらタマゴをそっと入れ、お好みのかたさまでゆっくりと火を入れます。
タマゴを溶いて入れてしまうと、味噌と混ざって香りを損ねてしまうので、溶かずに入れるのが◎。
5)モッツァレラチーズをカットし、最後に加えてひと煮立ちしたら完成です。
最初から入れてしまうとドロドロになってしまうので最後に。
めちゃくちゃ具だくさんな味噌汁が完成しました♪
食べてみると、野菜やお肉からダシが出ていて美味しい!!味噌の味もよく染みています。
最後に入れたモッツァレラチーズは味噌汁に合うのかな?と心配でしたが、さすが発酵食品!チーズがトロ〜ッと伸びて美味しかったです♡
レギュラー陣やゲストのお2人も、口々に「うわぁ〜美味しい!」「うまっ!」と感動の嵐。松たか子さんも即完食していました。
「具材やお水はお椀に入れてはかると失敗しない」
「味噌は煮立つ前に入れて具材と馴染ませる」
「ダシは入れなくても具材から出る」
なんて目からウロコな情報ばかりでした!
土井先生の、味噌汁を具だくさんにすれば一汁一菜で充分栄養が摂れるという考え方が素晴らし過ぎて、すっかり信者に(笑)。今度は、おすすめの王朝味噌を買って作ってみま〜す♪
写真・文/azuazu