洗面台って、拭いても拭いても濡れちゃいませんか?タオルや雑巾で何度も拭くのは、正直めんどうだったりしますよね。今回は、暮らしニスタさんの髙木あゆみさんのアイデアをご紹介します。
洗面所ストレスの一つ、”手洗いした後の洗面台のべちょべちょ汚れ”。みなさんはどうしてますか?
雑巾で乾拭き?でも…その雑巾やタオルはそのまま?容器に入れる?干す?
私もいろいろ悩みましたが、今はこんな方法でキレイKeepしてます。
開くと…
一番下に見えるのが、つっぱり棒+キッチンペーパーです。
キッチンペーパーの直径が収納の奥行にピッタリでした。
突っ張り棒なので、転勤族で賃貸住まいの我が家にとって優しい方法です♪
ピリッとカットして、ふきふき。
拭き終わったら、ゴミ箱にポイ!
湿ったタオルを洗面台に置きっぱなしにするより清潔!
鏡裏収納の一番上の棚には、使用頻度が低いものを紙袋(MAC)やカゴなどに入れて収納しています。
いざというときに使いたい皮膚科の塗り薬や、コットン&綿棒のストック、来客用のハンドクリーム、アロマオイル、アロマランプなど。
まとめ/暮らし二スタ編集部 ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。